暮らし あと押し eo

eo健康

カラダにおいしい 健康レシピ

えびとにんにくの芽のパッタイ

えびとにんにくの芽のパッタイ

調理時間:30分 (麺の戻し時間は除く)
カロリー:482kcal
栄養価

パッは「炒める」、タイは「タイ王国」を意味するタイの焼きそばです。
疲労回復や冷え症、風邪予防などに効果的で、滋養強壮に欠かせないにんにくの芽をたっぷり使い、えびとピーナッツをアクセントにしました。

【焼きそば】【タイ料理】

【材料】(4人分)

米麺:200g
にんにくの芽:100g
太もやし:100g
パプリカ(赤、黄):各1/6個
玉ねぎ:1/2個
生姜:10g

海老:12尾
下味(塩、胡椒、酒 各少々)

卵:2個
下味(塩、胡椒 各少々)

干しエビ:大さじ8
干しエビ用サラダ油:少々
ピーナッツ:大さじ2
パクチー:1枝

サラダ油:大さじ4

鶏ガラスープ:大さじ4~6
酢:大さじ3
ナンプラー:大さじ2
オイスターソース:大さじ1
砂糖:大さじ2
具入りラー油:小さじ1

【作り方】

  1. 米麺をたっぷりのぬるま湯でつけて戻します。麺が白くなって、くたっと曲がるくらいを目安にします。戻ったら、ザルにあげておきます。
  2. にんにくの芽は5センチくらいに切り揃え、太もやしはきれいに洗います。パプリカ、玉ねぎは5ミリ幅のせん切りに、生姜は細切りにします。海老は背ワタと殻を取り、きれいに洗い、下味をつけておきます。卵は割りほぐし、塩、胡椒で味を付けておきます。
  3. 干しエビは少量の油で、表面が茶色くなるまで揚げ、キッチンペーパーで油を押さえて取ります。ピーナッツ、パクチーは荒く刻んでおきます。
  4. フライパンに大さじ1のサラダ油、生姜、にんにくの芽、玉ねぎ、パプリカを入れ、炒めます。海老も加えて、サッと火が通れば取り出します。さらに、大さじ2のサラダ油でいり卵を作り、取り出しておきます。
  5. (1)を残りのサラダ油を使い、フライパンで炒めます。麺を手で潰してみて、芯が残っているようならスープを大さじ1加えて、酢、ナンプラー、オイスターソースを入れて、味を麺に吸わせるように混ぜながら炒めます。麺と調味料がなじんだら、干しエビと(4)を加えます。
  6. 砂糖を加え、なべ底から返すように炒め合わせます。具入りラー油を加えて更に混ぜます。麺の固さを確認して、固いようならスープを大さじ1加え、柔らかくします。
  7. 太もやしを加えて混ぜ、火が通れば、皿に盛り付けます。砕いたピーナッツ、パクチーを掛けて出来上がりです。

ワンポイントアドバイス

米麺は種類によって、戻し時間が違います。それぞれのパッケージに表記されている時間を目安にしてください。少しだけ固めに戻し、炒めながら様子を見て、スープを加えながらちょうど良い固さにすれば、伸びすぎることがありません。

スープは水でも代用できます。

干しエビはそのままでも使えますが、揚げた方が、香ばしく、歯ごたえも良く味の決め手になります。

炒めると酢の酸味が飛びますので、お好みで最後にライムやレモンを絞っても良いでしょう。

栄養価

栄養価のグラフ
※30~49歳男女の1日分の栄養価摂取基準を100とし、レシピの栄養価を示したものです。 ※基準値は厚生労働省の発表に基づいた値です。
このメニューの栄養価(一人前あたり)
エネルギー 482 kcal
カリウム 507 mg
カルシウム 237 mg
コレステロール 205 mg
ビタミンA 106 μg
脂質 20.2 g
炭水化物 52.9 g
たんぱく質 22.3 g
鉄分 1.8 mg
ビタミンB1 0.22 mg
ビタミンB2 0.27 mg
ビタミンC 122 mg
食物繊維 4.2 g
食塩相当量 2.6 g

※上記掲載の情報は、取材当時のものです。以降に内容が変更される場合がございますので、予めご了承ください。

おすすめ記事一覧