暮らし あと押し eo

eo健康

免疫力アップ!不調改善!お灸の効果がすごい

こんなにある! お灸の効果

最近、若い女性の間でひそかな人気となっているのが、お灸。かつては「お灸=お年寄りがするもの」のイメージがありましたが、1人でも簡単にできるうえに、煙の出ないタイプ、アロマの香りがするタイプなど、さまざまな種類のお灸が発売されていることから、お灸をする人が増えてきています。不調の改善のほか、癒し効果もあるお灸を、生活に取り入れてみませんか?

お灸ってなに?

お灸は約3000年前に中国で発明され、その後、遣隋使や遣唐使によって日本にもたらされたとされる非常に歴史のある民間療法です。日本の古典文学にもたびたび登場するなど、その昔から庶民が気軽に利用した治療法でした。
お灸の原料となっているのは「もぐさ」。もぐさとは、ヨモギの葉の裏にある白い綿毛を精製したものです。ヨモギはヨーロッパでは”ハーブの女王”といわれるほど、さまざまな効果のある薬草で、食物繊維、クロロフィル(葉緑素)、ミネラルが豊富で、浄血、増血作用のほか、止血作用もある万能薬です。
この「もぐさ」に火をつけて、体を温め、ツボを刺激するのがお灸です。

こんなにある!お灸の効果

お灸にはどんな効果があるのでしょうか。

1. 血行がよくなり免疫力がアップ

体に温熱刺激を与えることで、皮膚の下にある筋肉や血管、リンパ節が刺激されます。すると、細胞が活性化され、免疫作用がアップするほか、リンパの流れが改善されますから、むくみの解消にもつながります。さらに温熱効果によって血管が収縮・拡張し、局所の充血や貧血を調整し、炎症をやわらげる効果もあります。

2. 体のさまざまな症状の改善

人間の体には「経絡(けいらく)」というエネルギーの通路が、全身をくまなくめぐっているとされています。東洋医学でいうエネルギーとは、人間の生命活動に必要な「気・血・水」のことで、「気・血・水」が不足したり、その流れが滞ると体が不調をきたすと考えられています。この経絡の上にあって、「気・血・水」が弱ったときに反応がでる箇所が「経穴(けいけつ)」、いわゆる「ツボ」です。ツボにはそれぞれに作用がありますから、それを刺激することによって、冷え症や肩こり、腰痛、目の疲れ、むくみ、ストレス、不眠などといった体のさまざまな症状の改善が期待できます。

3. 鎮痛、リラックス効果

もぐさの有効成分として注目したいのがシネオールという精油成分。ヨモギのほかユーカリにも含まれるもので、強力な消毒・殺菌・鎮静・鎮痛作用などがあります。お灸をすることによって、この成分が皮膚の表面から内部に浸透していきますから、痛みを和らげるなどの効果が期待できるのです。ちなみにこの成分は、もぐさを燃やした際にでる煙にも含まれており、またもぐさの匂いにはリラックス効果もあります。お灸の効果を高めるためには煙も大切な要素だといえるでしょう。

黒川 恵子先生

監修 沙羅鍼灸院

明治東洋医療専門学校卒業。鍼灸院、医療機関のリハビリテーション科勤務を経て、2007年沙羅鍼灸院を開業。せんねん灸セルフケアサポーターとしても活躍し、定期的にセルフお灸講座を開催している。
大阪府大阪市東住吉区山坂4-1-6 第二昭和ビル103
06-6131-7703

 沙羅鍼灸院

お灸は体にやさしい治療法です。上手に使えば、体のさまざまな不調を改善することもできます。お灸をどこにすべきかは、その人の体質や体調によって異なりますから、自分の基本のお灸の箇所などを鍼灸師の先生に相談し、目安を教えてもらっておくのもいいですよ。

免疫力アップ!不調改善!お灸の効果がすごい

※上記掲載の情報は、取材当時のものです。以降に内容が変更される場合がございますので、予めご了承ください。

おすすめ記事一覧