#9 第十八番札所 紫雲山 頂法寺 六角堂(西国三十三所 絶景紀行)
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 5:00
Loaded: 0.00%
Stream Type LIVE
Remaining Time 5:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected
    • en (Main), selected

    西国三十三所 絶景紀行#9 第十八番札所 紫雲山 頂法寺/六角堂

    2021年3月10日
    オシャレな店や近代建築が建ち並ぶ京都三条通りから、オフィス街に佇む寺院「頂法寺/六角堂」を目指します。
    ご本尊は「如意輪観世音菩薩」。
    六角堂は、聖徳太子による創建(飛鳥時代)と伝わる京都屈指の歴史を誇るお寺で、華道家元池坊が住職を務め、いけばな発祥の地としても知られています。
    「六の角」とは、六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)によって生ずる六欲のことで、これらを捨て去って角を無くし円満になること「六根清浄を願う」という祈りを込めた形と伝えられています。
    親鸞が参籠したことでも知られ、町衆の心の拠り所となり、京都の中心と認識されるようになりました。
    正式な寺号は頂法寺ですが、御堂の形から「六角堂」「六角さん」と呼ばれ親しまれています。

    おすすめ番組

    information