#16 第四番札所 槇尾山 施福寺(西国三十三所 絶景紀行)
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 5:00
Loaded: 3.31%
Stream Type LIVE
Remaining Time 5:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected
    • en (Main), selected

    西国三十三所 絶景紀行#16 第四番札所 槇尾山 施福寺

    2021年8月18日
    大阪みどりの百選にも選定されている自然豊かな槇尾山(標高600m)の山腹に位置する、西国第四番札所「施福寺」を目指します。
    かつては修験道の寺院として、高僧行基や弘法大師空海もここで修業をしたと言われ、今も厳しい石段が続き、西国三十三所の札所の
    中でも難所として知られています。
    空海が剃髪し得度したとされる場所を巡り、本堂を目指します。
    本堂には、ご本尊の「十一面千手千眼観世音菩薩」や、圧倒的な存在感を放つ人生の変化を良い方向へ導いてくれる「方違大観音像」など、様々な仏像が安置されています。

    おすすめ番組

    information