eonet.jp > 健康 > エクササイズ >  背中すっきりボディメイクトレーニング

おうちで実践簡単エクササイズ

    エクササイズトップへ

    永田atc

    exercise
    永田ATCの「美シルエット体操」

    背中すっきりボディメイクトレーニング

    背中にぜい肉がついてしまう原因の一つに、「姿勢の崩れ」が考えられます。姿勢には背中の筋肉が大きく関係していますが、背中の筋肉は自分では見ることができないので、なかなか上手に使うことができません。そこで、「みぞおちを開く」ようなイメージを持ってみましょう。このエクササイズが上手にできれば、背筋を美しくするとともに、張りのある胸のラインに導くことができます。また、美しい姿勢を手に入れられるだけでなく、肩こりの解消にもつながります。

    背中すっきりボディメイクトレーニング 動画

    永田ATCのエクササイズ

    point

    胸を開くことで、背中も広がっていきます。胸の筋肉と背中の筋肉を連動させるように意識しながら行いましょう。

    step1

    step1

    けのびprep
    四つ這いの姿勢になります。
    ひざは股関節の真下に、手は肩の真下に置きます。

    step1-2

    手のひらを1つ分前に出し、息を吐きながらお尻を後ろのほうへ引きます。大きく深呼吸を2回繰り返します。

    step1-3

    息を吸いながら体を元の位置に戻します。この動作を3回繰り返します。

    step2

    step2

    プローンリトラクション
    うつぶせになり、手のひらを重ねておでこの下に置きます。腰が反らないようにしながら、おへそを少し浮かせます。

    step2-2

    両手をお尻の横に置き、指先を足のほうへ引き下ろします。

    step2-3

    息を吸いながら肩甲骨を寄せ、手のひらを外側へ広げます。この状態をキープして5秒間ゆっくりと呼吸を繰り返します。
    おでこが床から離れすぎたり、近づきすぎたりしないように気をつけましょう。

    step2-4

    息を吐きながら床に手を下ろし、同じ動作を2回繰り返します。
    最後におでこの下へ両手を戻し、体の力を抜きます。

    step3

    step3

    ニーリングスパイダーマン
    四つ這いの姿勢になります。
    ひざは股関節の真下に、手は肩の真下に置きます。
    次に、左足をまっすぐ後ろに伸ばしつま先を立てます。

    step3-2

    右手を前に向けて握り、親指を立てます。
    息を吸いながら右腕を天井へ向けて伸ばします。
    肩甲骨が動いているのを意識しましょう。

    step3-3

    息を吐きながら元の位置に戻します。
    この動作を5回繰り返し、左手でも5回繰り返しましょう。
    監修・指導:メディカルフィットネスクラブ「Kフィット」中之島ウェスト

    関西電力グループが運営するメディカルフィットネスクラブ「Kフィット中之島 ウェスト」は、文字通り「医療とフィットネスの融合」をめざしたフィットネスクラブ。たとえば気になる「メタボ」にも、米国アスレティックトレーナー協会公認のトレーナー(ATC)と、関西電力病院、エル・スエヒロが連携し、科学的な根拠に基づきながら改善をはかります。とくにATCパーソナルトレーニングは 「姿勢改善や障害予防に最適」とご好評をいただいています。

    エクササイズトップへ

      ページの先頭へ