1日を忙しく働いた後の体は、凝り固まった状態になっています。体の疲労と同様に、ストレスによる心の疲労もあるでしょう。このエクササイズは、体幹をほぐし、自律神経を整えることが狙いです。「体幹をほぐす」というのは、たくさんの神経が集中している脊柱(背骨)の辺りをほどよく刺激するということです。また、みぞおちをマッサージすることで、「巨闕(こけつ)」というストレスに関連するツボを刺激して、ストレスからくる体の不調を良い方向へコントロールします。
永田ATCのエクササイズ
不眠の人には、みぞおちのマッサージがおすすめです。ゆっくりと深い呼吸で行うことがポイントです。
- 壁クレセント
- 壁の近くに立ちます。
左手を肩の高さにのばし、指先が天井を向くように壁に手をつけます。背筋をのばし、両足をそろえ、体重を均等に乗せます。
- 右手を腰の低い位置にあて、息を吸いながら胸を開きます。
- 息を吐きながら腰を左に押していきます。左のひじ、両ひざはのばして、おへそが正面を向くようにしましょう。
この状態をキープして、深い呼吸を3回繰り返します。息を吸いながら腰を元の位置にもどします。
同じ動作を左右3回ずつ行いましょう。
- ゆらゆら体操
- 小さめでやわらかいボールを用意して、足をのばして座ります。
- 背中(みぞおちの裏)にボールを置き、仰向けになります。肩の力や足の力を抜いて軽くあごを引きます。
- そのまま左右に体をゆらします。30秒〜1分ほど繰り返したら、力を抜きましょう。
- みぞおちマッサージ
- 仰向けになり、男性は左手が下になるように、女性は右手が下になるように手を重ねます。
- 指先をみぞおちに置いて、体の力を抜きます。
- 鼻から息を吸い、息を吐きながらみぞおちを優しく押します。みぞおちが柔らかくなるまで何度か繰り返しましょう。
監修・指導:メディカルフィットネスクラブ「Kフィット」中之島ウェスト

関西電力グループが運営するメディカルフィットネスクラブ「Kフィット中之島 ウェスト」は、文字通り「医療とフィットネスの融合」をめざしたフィットネスクラブ。たとえば気になる「メタボ」にも、米国アスレティックトレーナー協会公認のトレーナー(ATC)と、関西電力病院、エル・スエヒロが連携し、科学的な根拠に基づきながら改善をはかります。とくにATCパーソナルトレーニングは 「姿勢改善や障害予防に最適」とご好評をいただいています。
■ピラティス
- 【ピラティス1】
- 【ピラティス2】
■ヨガ
- 【ヨガ2】
■Aヨガ
- 【お悩み別】
■ボディ・コンディショニング
■エクササイズ
■バレエワークアウト
■正しい姿勢とウォーキング
■ゴルフのためのエクササイズ
■リレーコラム