同じ姿勢を20分以上も続けていると、筋肉は徐々にこわばり、固まってしまいます。もし、起床時に体のどこかが固まっているように感じたら、数時間も同じような姿勢で睡眠をとっていたことが原因かもしれません。また、人間の体には、無意識に体を丸めようとする性質があるため、起床時には大きく伸びをしたくなります。このエクササイズには、こわばった筋肉をほぐすと同時に、深く呼吸をすることで全身に酸素を送り届けたり、毛細血管を拡張したりして、目覚めを良くする効果があります。
永田ATCのエクササイズ
シーリングキックでは、ひざの裏を抱えたとき、両ひざの間が多少開いていても構いません。また、足首の角度は90度に曲げるようにしましょう。
- イーグルツイスト
- ひざを立ててあお向けになります。両手を大きく横に開き、手のひらを上に向けます。左足の上に右足を乗せて足を組みます。
- 息を吐きながら両足を右側へ倒し、頭は左側へ向けます。左のお尻まわりが伸びているのを感じてください。
- 息を吸いながら元の位置に戻します。
- 息を吐きながら両足を左側へ倒し、頭を右側へ向けます。右の腰まわりが伸びているのを感じましょう。
息を吸いながら元の位置に戻し、足を組みかえて同じ動作を繰り返します。
- モーニングリーチ
- 両手をあげて、足は肩幅に開きます。
- 息を吸いながら右手と左足のかかとを上下に大きく伸ばします。息を吸いきったところで力を抜きます。
- 次は反対側も伸ばしてきます。息を吸いながら左手と右足のかかとを上下に大きく伸ばします。息を吸いきったところで力を抜きます。
左右交互に3回ずつ繰り返します。
- シーリングキック
- 両ひざを軽く抱えます。
- 足首を90度に曲げて、息を吐きながらかかとを天井に近付けます。
そのままの姿勢で、ふとももの裏やふくらはぎが伸びているのを感じながら深く3回呼吸を繰り返します。
ゆっくりと足を戻して、反対の足でも同じように行い、左右2回ずつ繰り返します。
監修・指導:メディカルフィットネスクラブ「Kフィット」中之島ウェスト

関西電力グループが運営するメディカルフィットネスクラブ「Kフィット中之島 ウェスト」は、文字通り「医療とフィットネスの融合」をめざしたフィットネスクラブ。たとえば気になる「メタボ」にも、米国アスレティックトレーナー協会公認のトレーナー(ATC)と、関西電力病院、エル・スエヒロが連携し、科学的な根拠に基づきながら改善をはかります。とくにATCパーソナルトレーニングは 「姿勢改善や障害予防に最適」とご好評をいただいています。
■ピラティス
- 【ピラティス1】
- 【ピラティス2】
■ヨガ
- 【ヨガ2】
■Aヨガ
- 【お悩み別】
■ボディ・コンディショニング
■エクササイズ
■バレエワークアウト
■正しい姿勢とウォーキング
■ゴルフのためのエクササイズ
■リレーコラム