- チキンソテー・ベリーアサイーソース
-
- 調理時間:25分
- カロリー:352kcal
- 鶏のソテーをいつものソースではなく、ポリフェノールたっぷりのソースでいただくヘルシーメニューです。ベリー、アサイー、赤ワインに豊富に含まれるポリフェノールは、外部からの有害物を無毒化するなどの抗酸化作用の働きがあると言われ、動脈硬化の予防やアンチエイジングに効果的な栄養素です。
- 生地までかぼちゃあんぱん
-
- 調理時間:50分
- カロリー:393kcal
- かぼちゃの優しい甘みが心を満たす、形までかわいいあんぱんです。免疫力を高め、生活習慣病予防に効果的なβ-カロテンを始め、ビタミン・ミネラルや食物繊維が豊富なかぼちゃを、生地にもあんにもたっぷり使いました。
- マグロの魯肉飯(ルーローファン)
-
- 調理時間:25分
- カロリー:381kcal
- 台湾を代表する家庭料理、魯肉飯(ルーローファン)。本来は豚肉を使いますが、今回はマグロと玄米でヘルシーに仕上げました。マグロに含まれる良質のたんぱく質やDHA、EPA、鉄分は、貧血改善や生活習慣病予防に効果的です。また、玄米はカラダに嬉しいビタミンBやカルシウム、ミネラルなどを含み、その上、食材繊維も豊富です。
- 夏に負けない丼
-
- 調理時間:5分
- カロリー:314kcal
- サッと手軽にヘルシーメニューを作りたいあなたにピッタリな一品です。鮭は良質なたんぱく質や脂質などを含み、特に骨の形成に欠かせないビタミンDやA、ミネラルが豊富な栄養バランスの良い魚です。納豆にはカルシウムやビタミン、ナットウキナーゼなど、体に必要な栄養素がバランスよく含まれています。
- ふわふわ ジャー・ティラミス
-
- 調理時間:25分
- カロリー:315kcal
- 低カロリーで塩分・脂肪分が少ないカッテージチーズと、濃厚な水切りヨーグルトを使って、甘さ控えめで爽やかな風味が魅力のティラミス風スイーツに仕上げました。
- べジブロスの炊き込みご飯
-
- 調理時間:50分
- カロリー:357kcal
- ベジブロスは、普段捨てていた野菜の皮やヘタ、種などを煮出した、野菜の栄養が凝縮されたスープのことです。今回は、カルシウムが豊富なじゃこと、バランスのよい栄養素を含む大豆、βカロテンが豊富なにんじんを具材にして、お米と一緒にべジブロスで炊き込みました。
- ふっくら高野豆腐の挟み揚げ
-
- 調理時間:20分
- カロリー:307kcal
- 高野豆腐は、エネルギーの代謝に効果的なアミノ酸やレシチンを豊富に含み、コレステロールや中性脂肪を減らすなどのダイエット効果が期待される食品です。生活習慣病を予防するビタミンE・K、骨を丈夫にするカルシウムなども豊富に含まれます。油で揚げずに焼いて、よりヘルシーに仕上げました。
- ココナッツオイルで焼いたバインセオ
-
- 調理時間:25分
- カロリー:350kcal
- バインセオは、ベトナム風お好み焼き(又はクレープ)とも呼ばれるベトナムの定番料理です。低カロリーでタウリンたっぷりなエビと、ビタミンB1が豊富な豚肉、食物繊維が豊富なもやしを具材にして蒸し焼きにします。モチッとした食感で野菜もたっぷり摂れるヘルシーフードです。
- 米粉のニョッキ トマトクリームソース
-
- 調理時間:30分
- カロリー:308kcal
- じゃがいもと米粉で作るニョッキです。低カロリーでタウリンが豊富なエビとホタテは疲労回復に効果的で、トマトは美容や健康に嬉しいビタミン類やミネラルが豊富な食材です。茹でたてのあつあつをいただきましょう。
- 皮パリパリ 揚げない油淋鶏
-
- 調理時間:30分
- カロリー:344kcal
- 油で揚げずにフライパンで焼いて作るヘルシーな油淋鶏。鶏肉には、体力低下や疲労改善に効果のある良質のたんぱく質や、代謝を進めるビタミン類が豊富に含まれます。ジューシーに焼き上げた鶏肉を、甘酢っぱいタレで美味しくいただきます。
- カフェ風ハムと野菜のガレット
-
- 調理時間:30分
- カロリー:325kcal
- そば粉で作られたクレープ「ガレット」は、「円く薄いもの」を意味するフランス・ブルターニュ地方の郷土料理です。材料のそば粉には、脳卒中や高血圧症、また、糖尿病を予防すると言われているルチン、動脈硬化を予防するビタミンB2など、健康に良いとされる栄養素が豊富に含まれています。
- さっぱり焼肉のだし茶漬け
-
- 調理時間:10分
- カロリー:318kcal
- ご飯の量を少なくして、出汁で満腹感を味わえるようにアレンジしたダイエットレシピです。栄養価の高い牛肉と野菜を使い、バランスよく、よりヘルシーに仕上げました。しっかり食べてキレイにダイエット。出汁の代わりにお茶でもいただけます。
- ごろごろ黒豆とコーンの炊き込みごはん
-
- 調理時間:20分
- カロリー:341kcal
- 黒豆は、イソフラボン、アントシアニンなどが豊富です。イソフラボンは、黒豆の胚芽部分に多く含まれ、高血圧や肥満などの生活習慣病予防にも効果があります。また、とうもろこしには食物繊維が多く含まれます。キレイな黄色と黒豆のコントラストが楽しく、プチプチの食感と共に口の中で甘みがはじけます。
- 蒸し器いらず!海老のまんまるシュウマイ
-
- 調理時間:30分
- カロリー:302kcal
- エビは高タンパク、低脂肪、糖質ゼロ。ダイエット中の方には嬉しい食材です。タウリンも多く含まれ、疲労回復にも効果的です。また、たくさんの野菜を使っているので、食べ応えがありながらも、とってもヘルシーな一品に仕上げました。
- バーニャカウダ風♪パセリとケッパーのソース
-
- 調理時間:30分
- カロリー:325kcal
- 緑黄色野菜は、カロテンを多く含み、また、にんにくに多く含まれているビタミンBやビタミンCは、疲労回復、美容に効果的で、腸の働きをよくします。
ボイル野菜をイタリアン風におしゃれにお楽しみください。
- ざく切りキャベツとミンチの洋風鍋
-
- 調理時間:1時間30分
- カロリー:361kcal
- キャベツはビタミンCを多く含み、じゃがいも、きのこ類は食物繊維やカリウムを含んでいますので、多く摂取することで余分な水分を排出し、むくみにも効果的。心と身体を同時にほっこりさせる美味な一品です。
- アマランサスと自家製ドライトマトのパスタ
-
- 調理時間:30分
- カロリー:360kcal
- ミネラル豊富なアマランサスをパスタに合わせました。発芽玄米入りパスタを使って、更にヘルシーに! 良質のタンパク質の貝、疲労回復に優れたにんにく、リコピンのトマトとバランスのとれたレシピです。
- 漬けマグロのコリアン丼
-
- 調理時間:30分
- カロリー:343kcal
- 赤みのマグロは高たんぱく質、低脂肪、低カロリーの健康美容食。また、玄米には食物繊維が多く含まれ、体の老廃物を排出する作用があるので、体内の脂肪分など排出することで肥満改善に効果的です。
- 野菜たっぷり♪だまっこ鍋
-
- 調理時間:30分
- カロリー:310kcal
- 野菜たっぷり♪だまっこ鍋は、一日の野菜摂取量の2/3を摂取できます。冬野菜をたくさん使っているので体をあたため、腸内環境を整えます。また、玄米にはビタミンB群や鉄分、ミネラル、食物繊維といった美肌に必要な栄養素が多く含まれ、その中でも食物繊維は便秘の解消を期待できます。
- ブロッコリーとガーリックの手打ちショートパスタ
-
- 調理時間:40分
- カロリー:368kcal
- ブロッコリーはビタミンCを多く含み、100gで一日に必要なビタミンCを補うことができ、コラーゲンの生成を促す効果や美白効果が期待できます。彩りも鮮やかなソースで手打ちパスタを堪能しましょう。