- ゴーヤの時短カレー
-
- 調理時間:30分
- カロリー:575kcal
- ゴーヤの苦味が効いた、ちょっぴりスパイシーなあんかけ風カレーです。ゴーヤはβ-カロテン、カリウム、鉄分などミネラル類が多く含まれ、むくみを解消し、疲労回復にも効果が期待できる食材です。体に嬉しい健康メニューを、短い煮込み時間で簡単に作れます。
- ニョキッとアスパラの肉巻きおにぎり
-
- 調理時間:10分
- カロリー:623kcal
- アスパラは、新陳代謝を高め、疲労回復やスタミナ補強、貧血にも効果があるアスパラギン酸を含みます。そのアスパラをおにぎりの具にして牛肉を巻き、香ばしく焼き上げました。
冷めてもおいしいので、お弁当や行楽のお供にオススメです。
- 焼きさんまとキノコの炊き込みご飯
-
- 調理時間:50分
- カロリー:548kcal
- 悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす作用があるEPAやDHA、貧血予防にも効果的なビタミンEやビタミンB12が豊富に含まれるさんまと、低カロリーで食物繊維が豊富なきのこ類を組み合わせた炊き込みご飯です。秋の食材ならではの味わいと、ホクホクの食感を楽しめます。
- 和風デリサンド
-
- 調理時間:30分
- カロリー:508kcal
- いつものサンドイッチに一手間加えて、もっと栄養価の高いメニューにしませんか? 切り干し大根とひじきをつかった和風サンドイッチです。
- まさかの鯖とキムチのドリア
-
- 調理時間:40分
- カロリー:514kcal
- キムチのピリッとした辛味と鯖の風味、ホワイトソース&チーズのコンビネーションがまろやかでコクのあるお魚ドリアです。鯖は、DHAとEPAを豊富に含んでおり、動脈硬化予防に効果的です。
- 小麦胚芽のヘルシーピザ
-
- 調理時間:105分
- カロリー:624kcal
- 明太子としらすの塩分がほどよくきいたヘルシーピザです。材料に全粒粉を使用することで、強力粉では不足しがちなビタミンやミネラル類を摂取することができます。
- パンケーキのふっくらソーセージサンド
-
- 調理時間:約35分
- カロリー:762kcal
- 香辛料のセージには、抗酸化作用、消化吸収の促進、精神安定などの作用があると言われています。香辛料とハーブを多く使用することで味がしっかりとつき、塩分控えめのレシピにすることができます。
- 牡蠣のトマトチャウダーとターメリックライス
-
- 調理時間:約40分
- カロリー:514kcal
- 牡蠣は「海のミルク」と呼ばれるぐらい栄養価の高い食品です。今回は肝臓の働きを助けてくれるターメリックを使用した炊き込みご飯を添えました。
- 豚肉の赤ワイン煮
-
- 調理時間:約50分
- カロリー:578kcal
- ドライプルーンは「ミラクルフルーツ」と呼ばれるほど、鉄分をはじめ、カリウム、亜鉛を多く含みます。また、濃い紫色は赤ワインと同じく抗酸化作用に期待ができるアントシアニン。動脈硬化の予防に期待がもてます。
- チキンナッツロール
-
- 調理時間:約45分
- カロリー:573kcal
- クルミやアーモンドに含まれる油は、動脈硬化を予防するリノール酸やオレイン酸を含んでいます。それらのナッツを鶏肉で巻いてオーブンで焼き上げました。
- 夏野菜のスープカレー
-
- 調理時間:約40分
- カロリー:637kcal
- 夏野菜をふんだんにつかったスープカレーです。アサリには造血に不可欠なビタミンB12や鉄分が多く含まれているので、女性は積極的に摂りたい食材です。また、緑黄色野菜に多く含まれるカロテンの働きで、動脈硬化予防、心疾患予防に期待が持てます。
- 健康バーガー
-
- 調理時間:約30分
- カロリー:593kcal
- 健康食材でつくった照り焼きハンバーガーです。具材に使った高野豆腐には大豆の栄養がたっぷり。良質のたんぱく質とカルシウム、鉄、ビタミンB12などのミネラルが豊富で丈夫な骨には欠かせない食材です。
- 豚ロースのグリル〜ソーセージと菜の花添え〜
-
- 調理時間:約30分
- カロリー:546kcal
- 豚肉に含まれるビタミンB1は、糖質からエネルギーを作るのに必要な栄養素で、不足すると疲労が溜まりやすくなります。
- 豚肉竜田揚げ すぐきあん
-
- 調理時間:25分
- カロリー:609kcal
- すぐきに含まれるラブレ菌は乳酸菌の一種で、免疫力をアップさせる効果が高いと言われています。また、豚肉には糖質の代謝をスムーズにしてくれるビタミンB1が多く含まれています。
- おもちのピッツァ 3種味噌
-
- 調理時間:30分
- カロリー:570kcal
- おもちの上に様々な具材をのせて、たんぱく源や野菜も一緒に摂れる和風ピッツァに仕上げました。
- 生麩のドーナツ風
-
- 調理時間:20分
- カロリー:523kcal
- 生麩を使ったモッチリと満足感のあるヘルシードーナツ。豆乳を使用しカロリーを抑えました。豆乳は良質なたんぱく質と脂肪、牛乳にはほとんどない鉄分を豊富に含みます。
- ヘルシーおはぎ[ 黒ごま&きなこ ]
-
- 調理時間:約30分
- カロリー:713kcal
- 雑穀米や玄米は、白米やもち米に比べてビタミン、ミネラル、食物繊維が多く含まれています。中でも発芽玄米に豊富な栄養素「ギャバ(γ‐アミノ酪酸)」は、血液の流れを活発にして代謝機能を促進する働きがあります。
- ハニージンジャーポーク
-
- 調理時間:約30分
- カロリー:579kcal
- ハニージンジャーのしょうがに含まれるたんぱく質分解酵素は、豚肉をやわらかくして消化を助けてくれる効果があります。また、体を温める作用があるため、冷え性の方におすすめです。
- 旬野菜とチキンの全粒粉トルティーヤ
-
- 調理時間:約35分
- カロリー:577kcal
- 香ばしい全粒粉の手作り生地で、野菜をたっぷり挟みました。全粒粉は表皮、胚芽、胚乳部分も残されているので、精製度の高い小麦粉に比べ、ビタミンB1は2倍、カリウムは3倍、食物繊維は4倍以上も含みます。
- スタミナ補給“本格プルコギ”
-
- 調理時間:約20分
- カロリー:559kcal
- にんじん、青ねぎ、にらと緑黄色野菜がたっぷり摂れ、香ばしい香りとピリッとした辛味が食欲をそそる一品です。ごまに含まれるセサミノールはコレステロールを下げ、抗酸化作用もあるので、アンチエイジングにも欠かせない栄養素です。