eonet.jp > 健康 > 健康レシピ > ジャンル別レシピ-汁もの・スープ

rss

カラダにおいしい健康レシピ

ジャンル別レシピ

レシピトップページへ戻る

汁もの・スープ

海老のビスク トマトクリーム仕立て
海老のビスク トマトクリーム仕立て
  • 時間
  • 調理時間:90分
  • カロリー
  • カロリー:205kcal
冷え性 むくみ対策
海老の殻、香味野菜とトマトが溶け合い、滑らかで濃厚な味わいを楽しむクリームベースのスープです。トマトの赤い色素の元であるリコピンやビタミンC・E、にんじんに含まれるカロテンは美肌効果やアンチエイジングが期待される栄養成分です。素材の栄養をゆっくりいただく健康スープをご家庭でどうぞ。
ごぼうとあわのほっこりポタージュ
ごぼうとあわのほっこりポタージュ
  • 時間
  • 調理時間:25分
  • カロリー
  • カロリー:150kcal
冷え性
食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果があるといわれる健康野菜のごぼうと、食物繊維や鉄分などのミネラル類を豊富に含み、貧血や動脈硬化の予防も期待されるあわを使った、優しい甘みが嬉しいヘルシースープです。
生姜ともずくの酸辣湯
生姜ともずくの酸辣湯
  • 時間
  • 調理時間:20分
  • カロリー
  • カロリー:128kcal
冷え性 骨を丈夫に
酸辣湯は、豊かな酸味と辛味のバランスが絶妙な四川料理を代表するスープです。コレステロールを減らす効果があるとされるきのこが、味にコクを出します。生姜は免疫力を高めたり、血行促進、冷え性改善効果などが期待される健康食材で、体の中から温まるスープです。
ぷちぷちそば米の和風ミネストローネ
ぷちぷちそば米の和風ミネストローネ
  • 時間
  • 調理時間:30分
  • カロリー
  • カロリー:147kcal
疲労回復 腸内環境
野菜がたっぷりのミネストローネは、ビタミンやミネラルが豊富に取れる栄養満点なスープです。そば米は、そばの実を精製した自然食品で、ルチンや良質のたんぱく質を含み、消化の良さも特徴です。体の芯から温まり疲労回復にもおすすめです。
モロヘイヤの食べるスープ
モロヘイヤの食べるスープ
  • 時間
  • 調理時間:20分
  • カロリー
  • カロリー:110kcal
美肌 冷え性
モロヘイヤはアラビア語で「ムルーキーヤ」といい、王様の野菜という意味を持ちます。エジプトや中東では、古くから食べられる野菜で、かのクレオパトラも食べていたといわれています。ビタミン類や鉄分、カリウムなどが豊富に含まれ、美肌や冷え症に効果が期待される健康食材です。ミンチ肉から出る脂で野菜を炒めることで、低カロリーに仕上げました。
つるっとさっぱり長芋そうめん
つるっとさっぱり長芋そうめん
  • 時間
  • 調理時間:15分
  • カロリー
  • カロリー:42kcal
ダイエット 腸内環境
長芋とおかひじきを使った、あっさり美味しくいただける長芋そうめんです。長芋とおかひじきは、カリウム、カルシウム、ビタミンB1や食物繊維など、栄養バランスがよく、ダイエット効果はもちろん、肌荒れ予防や胃腸にも嬉しい滋養強壮メニューです。
さっぱりアボカドの冷製スープ
さっぱりアボカドの冷製スープ
  • 時間
  • 調理時間:5分
  • カロリー
  • カロリー:144kcal
美肌 骨を丈夫に
アボカドには、豊富なビタミンA、ビタミンB群、ビタミンD、ビタミンEと良質の油分が含まれています。特に抗酸化作用のあるビタミンEは、アンチエイジングに効果的です。また、オリーブオイルも同様にビタミンEが豊富です。
炊飯器で作るお豆のクリームスープ
炊飯器で作るお豆のクリームスープ
  • 時間
  • 調理時間:40分
  • カロリー
  • カロリー:173kcal
疲労回復 腸内環境
えんどう豆は緑黄色野菜で、ビタミンC、ビタミンB1が豊富です。そのため疲労回復効果があり、食物繊維も多いので、便秘解消など腸内環境を整える効果があります。
押し麦と鶏、根菜のスープ
押し麦と鶏、根菜のスープ
  • 時間
  • 調理時間:50分
  • カロリー
  • カロリー:266kcal
ダイエット 腸内環境
押し麦は、大麦を平たく潰したもので、白米に比べ食物繊維が約17倍含まれています。便通改善効果が期待できる健康スープを、是非、お試し下さい。
さばと大根のしょうが鍋
さばと大根のしょうが鍋
  • 時間
  • 調理時間:30分
  • カロリー
  • カロリー:300kcal
冷え性 血液サラサラ
しょうがをたっぷり使ったお鍋です。さばに含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)は、血液中のコレステロール値を低下させる作用を持つ成分です。
干しきのこと小松菜のリゾット
干しきのこと小松菜のリゾット
  • 時間
  • 調理時間:20分
血液サラサラ 骨を丈夫に
風味がアップした干しきのこをたっぷり使ったリゾットです。きのこは干すことでビタミンDが増え、小松菜やちりめんじゃこに含まれるカルシウムの吸収を助けてくれます。
牛すじのコラーゲンたっぷりシチュー
牛すじのコラーゲンたっぷりシチュー
  • 時間
  • 調理時間:1時間
  • カロリー
  • カロリー:149kcal
美肌
牛すじ肉をつかった、コクのあるデミグラスシチュー。みずみずしいお肌を保つには、皮膚の新陳代謝に作用するコラーゲンの量がポイントです。
れんこん餅のお雑煮
れんこん餅のお雑煮
  • 時間
  • 調理時間:30分
  • カロリー
  • カロリー:61kcal
ダイエット
れんこん餅のふわふわ食感がおいしいお雑煮です。れんこんの主成分は糖質ですが、ビタミンCやミネラルも多く含まれています。
小松菜やっこスープ
小松菜やっこスープ
  • 時間
  • 調理時間:20分
  • カロリー
  • カロリー:49kcal
美肌 ダイエット 骨を丈夫に
小松菜はカルシウムを豊富に含みます。また、ビタミンCも多く含まれていますが、水溶性のビタミンなので汁ごと食べることで効率よく摂取することができます。
そら豆のクリームペンネ
そら豆のクリームペンネ
  • 時間
  • 調理時間:30分
  • カロリー
  • カロリー:492kcal
腸内環境
そら豆を使ったコクのあるクリームソースにペンネをあわせたレシピです。そら豆はたんぱく質や食物繊維が多く含まれ、胃腸の働きを整えてくれます。
鶏団子のパワフルにんにくスープ
鶏団子のパワフルにんにくスープ
  • 時間
  • 調理時間:約30分
  • カロリー
  • カロリー:178kcal
疲労回復
鶏のダシとにんにくの風味が、おいしさをひきたたせるヘルシースープです。にんにくに含まれるアリシンは、免疫力を高め、ビタミンB1と結び付いて疲労回復に効果があると言われています。
牡蠣のトマトチャウダーとターメリックライス
牡蠣のトマトチャウダーとターメリックライス
  • 時間
  • 調理時間:約40分
  • カロリー
  • カロリー:514kcal
貧血予防 美肌
牡蠣は「海のミルク」と呼ばれるぐらい栄養価の高い食品です。今回は肝臓の働きを助けてくれるターメリックを使用した炊き込みご飯を添えました。
かす汁豆乳仕立て
かす汁豆乳仕立て
  • 時間
  • 調理時間:約30分
  • カロリー
  • カロリー:274kcal
ホルモンバランスを整える
定番のかす汁に豆乳をプラスして、たっぷり栄養を摂れるレシピにアレンジしました。豆乳は、大豆たんぱく、イソフラボン、レシチン、サポニン、オリゴ糖などの栄養素を含む健康食品です。
夏野菜のスープカレー
夏野菜のスープカレー
  • 時間
  • 調理時間:約40分
  • カロリー
  • カロリー:637kcal
貧血予防 美肌 血液サラサラ
夏野菜をふんだんにつかったスープカレーです。アサリには造血に不可欠なビタミンB12や鉄分が多く含まれているので、女性は積極的に摂りたい食材です。また、緑黄色野菜に多く含まれるカロテンの働きで、動脈硬化予防、心疾患予防に期待が持てます。
具だくさん 豆乳スープカレー
具だくさん 豆乳スープカレー
  • 時間
  • 調理時間:25分
  • カロリー
  • カロリー:320kcal
美肌 ホルモンバランスを整える
栄養価の高い野菜をたっぷり使った豆乳スープカレー。豆乳に含まれる大豆たんぱく質やリノール酸、大豆レシチンは血中コレステロールを低下させる働きがあります。
レシピトップページへ戻る

ページの先頭へ