eonet.jp > 健康 > 健康レシピ > 新じゃがのさくさくガレットバーガー

rss

カラダにおいしい健康レシピ

      新じゃがのさくさくガレットバーガー

      高血圧予防 貧血予防

      レシピトップページへ戻る

      新じゃがのさくさくガレットバーガー

      • 時間
      • 調理時間:30分
      • カロリー
      • カロリー:299kcal

      ガレットとは、「円く薄いもの」を意味する、フランス ブルターニュ地方の郷土料理です。じゃがいもはカロリーが低くヘルシーで、高血圧予防に効果があるカリウムの他、ビタミンC、糖の代謝に必要なビタミンB1なども含まれます。

      【春が旬の食材】【休日のブランチ】

      材料(4人分)

      じゃがいも:2個(300g)
      パセリ:10g
      小麦粉:小さじ1

      オリーブオイル:大さじ1

      卵:4個
      パプリカ:1/2個
      玉ねぎ:1/2個
      ベーコン:2枚
      チェダーチーズスライス:2枚
      トマト:1個
      マスタード:大さじ1
      ケチャップ:大さじ2
      塩、こしょう:少々

      レタス:2枚

      材料を携帯に送る

      作り方

      作り方1
      じゃがいもは皮をむいて細切りにし、みじん切りにしたパセリと混ぜ合わせます。
      作り方1
      (1)に小麦粉をまぶして軽く混ぜ、それを8等分にして、オリーブオイルを入れて熱したフライパンに丸く平らに広げて焼きます。こんがりとキツネ色に焼き上がったら、皿に取り出しておきます。
      作り方1
      卵は目玉焼きにし、パプリカ、玉ねぎは5ミリ厚さの輪切りにして焼き、塩、こしょうで味をつけます。ベーコンはカリッと焼いておきます。
      作り方1
      (2)に(3)と半分に切ったチェダーチーズスライス、トマトの輪切りをはさみ、マスタード、ケチャップをかけ、サンドイッチにして皿に盛り付け、レタスを添えて完成です。

      ワンポイントアドバイス

      じゃがいもはでんぷん質の多い男爵系がおすすめです。
      火の通りをよくするために細く切りましょう。

      じゃがいもは水に晒さず、でんぷん質を残しておくと生地がばらけるのを防ぐことができます。

      焼くときはフライ返しなどで押さえながら焼くと、カリッと仕上がります。

      栄養価

      栄養価のグラフ

      ※30〜49歳男女の1日分の栄養価摂取基準を100とし、レシピの栄養価を示したものです。

      ※基準値は厚生労働省の発表に基づいた値です。

      このメニューの栄養価(一人前あたり)

      エネルギー 299 kcal
      カリウム 642 mg
      カルシウム 112 mg
      コレステロール 218 mg
      ビタミンA 136 μg
      脂質 16.5 g
      炭水化物 24.7 g
      たんぱく質 12.1 g
      鉄分 2.4 mg
      ビタミンB1 0.21 mg
      ビタミンB2 0.33 mg
      ビタミンC 66 mg
      食物繊維 2.4 g
      食塩相当量 1.9 g
        レシピトップページへ戻る

        ページの先頭へ