材料(4人分)
そば米:50g
玉ねぎ:1/2個
にんじん:1/5本(40g)
ズッキーニ:1/5本(40g)
にんにく:1かけ(5g)
セロリ:1/4本(30g)
しめじ:1パック
鶏むね肉:1/3枚(100g)
プチトマト:6個
オリーブオイル:大さじ1/2
水:3カップ
コンソメスープの素:1個
粉チーズ:大さじ1
パセリ:1枝
- そば米はサッと洗い、30分程水につけておきます。
- 玉ねぎ、にんじん、ズッキーニは1センチ角に切っておき、にんにくはみじん切り、セロリは筋を取って1センチの角切りにし、しめじは石づきを取って小房に分けます。鶏むね肉は皮を取り除き、プチトマトはヘタを取って1/4に切ります。
- オリーブオイルを鍋に入れて熱し(2)を炒めます。そこに水、コンソメスープの素を入れて野菜が柔らかくなるまで煮込み、途中で(1)を加えます。
- 鶏に火が通れば鍋から取り出し、1センチ角に切ったらスープに戻します。
- 塩、こしょうで味を整えたら器に盛り付け、粉チーズ、刻みパセリを散らして完成です。
そば米は、徳島の郷土料理によく使われ、ぷちぷちとした食感とそばの香りがとてもいい食材です。
そば米は5分から10分で火が通るので、スープに加えるタイミングは好みで加減してもいいでしょう。
また、そば米が手に入らない時は、押し麦などを代用してもかまいません。
鶏の皮を取ることにより、カロリーダウンさせます。
(3)で野菜を炒める時は、しっかりと柔らかくなるまで炒めると、野菜の水分が飛んで味が凝縮され、美味しくなります。