材料(4人分)
絹ごし豆腐:1丁(400g)
プチトマト:8個
うずら卵:8個
干ししいたけ:4枚
たけのこ:50g
にんにく:1かけ
しょうが:20g
白ねぎ:1/6本
豚ミンチ:80g
(下味 塩、こしょう:各少々)
サラダ油:大さじ1
豆板醤:大さじ1
≪合わせ調味料≫
酒:大さじ2
しょうゆ:大さじ2
中華スープ:300cc
≪水溶き片栗粉≫
片栗粉:大さじ1
水:大さじ2
ごま油:小さじ1/2
花椒:小さじ1
香菜:少々
- 絹ごし豆腐は水切りをしてから角切りにし、プチトマトはへたを取り、うずら卵はゆで卵にして皮をむいておきます。
- 干ししいたけは戻して粗みじん切りにし、たけのこも下ゆでして粗みじんに切っておきます。にんにく、しょうが、白ねぎはみじん切りにして、豚ミンチは塩、こしょうで下味をつけておきます。
- 鍋にサラダ油を熱し、にんにく、しょうが、白ねぎを入れて香りを出したら、豚ミンチ、干ししいたけ、たけのこも加えて炒めます。
- (3)に(1)を加えて炒め、更に豆板醤を入れて炒めたら、合わせ調味料を加えて煮込みます。
- 水溶き片栗粉でとろみをつけて、最後にごま油を垂らし、花椒、香菜を散らして出来上がりです。
豆板醤を直接炒めると辛さや香りが際立つので、合わせ調味料からはずしましたが、焦げやすいので注意しましょう。
薬味系のものも、あまり強い火で炒めると香りが出る前に焦げてしまうので、ご注意ください。
プチトマトの煮込み方は、好みで加減してください。煮込み方が短いとフレッシュな味わいとなります。
水溶き片栗粉は水と片栗粉が1:1〜1:2で合わせると使いやすいでしょう。
花椒は割れ山椒を粉にしたもので、しびれるような辛さを出します。好みで加減してください。