eonet.jp > 健康 > 健康レシピ > 茄子のフムス

rss

カラダにおいしい健康レシピ

      茄子のフムス

      疲労回復 貧血予防 ダイエット 腸内環境

      レシピトップページへ戻る

      茄子のフムス

      • 時間
      • 調理時間:10分
      • カロリー
      • カロリー:237kcal

      中東生まれのフムスは、フンムス、ハマスとも言われ、ひよこ豆とにんにく、ごま、オリーブオイル、レモン汁を合わせてペースト状にしたディップで、食物繊維たんぱく質、ビタミン、ミネラルを豊富に含み、ベジタリアンの方にも重宝されているヘルシーフードです。ガーリックトーストはもちろん、お好みの野菜に付けても美味しくいただけます。

      【中東伝統料理】【かんたんオードブル】

      材料(4人分)

      ひよこ豆水煮:100g
      にんにく:1/2かけ
      クミンシード:小さじ1/2
      白ごま:大さじ1
      茄子:2本
      プレーンヨーグルト:50g
      レモン:1/4個(大さじ1)
      オリーブオイル:大さじ2
      豆乳:大さじ2
      塩、こしょう、チリペッパー:各少々

      フランスパン:1/3本
      にんにく:少々

      レタス:2枚

      材料を携帯に送る

      作り方

      作り方1
      ひよこ豆は水気を切り、にんにくはすりおろしておきます。クミンシード、白ごまはフライパンで軽く炒って香りを出し、すり鉢ですりつぶします。茄子はグリル等で焼いて皮をむきます。
      作り方1
      ヨーグルトはコーヒーフィルターなどで水気をきり、レモンは絞って果汁をとります。
      作り方1
      フードプロセッサーに(1)、(2)、オリーブオイル、豆乳を合わせてすり潰し、塩、こしょう、チリペッパーで味を整えます。
      作り方1
      フランスパンは1センチ厚さに切り、オーブントースターでこんがりと焼いたら、にんにくをこすり付けて香りをつけます。レタスと共に皿に盛り付け(3)を添えて出来上がりです。

      ワンポイントアドバイス

      ひよこ豆が手に入らない場合は、茹で大豆でもかまいません。

      茄子は茹でてもかまいませんが、焼いた方が風味があります。

      栄養価

      栄養価のグラフ

      ※30〜49歳男女の1日分の栄養価摂取基準を100とし、レシピの栄養価を示したものです。

      ※基準値は厚生労働省の発表に基づいた値です。

      このメニューの栄養価(一人前あたり)

      エネルギー 237 kcal
      カリウム 407 mg
      カルシウム 86 mg
      コレステロール 2 mg
      ビタミンA 63 μg
      脂質 10 g
      炭水化物 29.5 g
      たんぱく質 7.4 g
      鉄分 1.6 mg
      ビタミンB1 0.13 mg
      ビタミンB2 0.12 mg
      ビタミンC 9 mg
      食物繊維 5.6 g
      食塩相当量 1 g
        レシピトップページへ戻る

        ページの先頭へ