材料(4人分)
玄米:160g
塩:少々
ごぼう:30g
サクラエビ:5g
ごま:小さじ1/2
青のり:小さじ1/2
- 玄米は、一つまみの塩を混ぜておきます。
- ごぼうは笹がきにして水に晒します。
- (1)と(2)を混ぜ合わせ、3等分にしてサクラエビ、ごま、青のりをそれぞれ混ぜます。
- 1種類ずつをオーブンペーパーの上に置き、更にオーブンペーパーを上から載せて、麺棒で薄く伸ばします。
- 上に載せたオーブンペーパーだけを取り外し、下に敷いているオーブンペーパーごと、600ワットの電子レンジで1〜3分加熱します。加熱後一度取り出し、オーブンペーパーから外して裏返し、包丁で好みの形に切り分けます。もう一度オーブンペーパーに載せて、電子レンジで1分〜2分加熱してパリパリにします。
玄米を使いましたが、普通のご飯でもかまいません。
ごぼうの笹がきはピーラーなどを使うと簡単に出来ます。
オーブンペーパーで挟み、なるべく薄く伸ばした方がパリパリに仕上がります。
レンジの加熱時間は生地の厚みによって違いますので、加減してください。加熱し過ぎると焦げるので、短時間ずつ様子を確認しながら行いましょう。
出来上がったものが湿気た場合、もう一度レンジで加熱するとパリパリに戻ります。