材料(4人分)
鶏レバー:100g
牛乳:100cc
鶏むね肉(皮なし):1枚(300g)
≪茹で汁≫
塩、こしょう:各少々
白ワイン:1/4カップ
ローリエ:1枚
セロリの葉:少々
パセリの軸:少々
水:2カップ
セロリ:1/4本(30g)
玉ねぎ:1/4個(60g)
にんにく:1かけ
マッシュルーム:2個(40g)
オリーブオイル:小さじ1
きぬこし豆腐:100g
パセリ:1枝
生クリーム:大さじ2
塩、こしょう:各少々
パプリカ赤、黄:1/4個
アスパラ:4本
レンコン:80g
ブロッコリー:200g
フランスパン:1/8本
ピンクペッパー:少々
- 鶏レバーは薄切りにし、牛乳に浸して臭みを取り、浮いてきた血管を取り除きます。
- 鶏むね肉は塊のまま(1)と共に茹で汁の中で煮て火を通し、そのまま煮汁につけて冷まします。冷めたら水気を切っておきます。
- セロリ、玉ねぎ、にんにく、マッシュルームはみじん切りにし、オリーブオイルで炒めます。きぬこし豆腐はペーパーにくるみ、重しを置いて水切りをし、パセリはみじん切りにします。
- (2)(3)をフードプロセッサーに掛け、生クリームを加えてよく混ぜ合わせ、塩、こしょうで味を整えます。
- パプリカは1センチ幅の棒状に切って茹でます。アスパラははかまを取り、レンコンは皮をむいて、スナップエンドウは筋を取り、ブロッコリーは小房にわけて、それぞれ茹でます。フランスパンは1センチ幅に切っておきます。
- 皿に(4)と(5)を盛り付け、ピンクペッパーを散らして出来上がりです。
鶏レバーの臭みを抑えるには、牛乳の他に塩水につけても良いでしょう。浮いてきた血管を取り除くと、更に効果的です。
茹で汁に香草を入れて香りをつけ、そのまま冷ますことで良い香りが移ります。
豆腐はしっかりと水気を切りましょう。
ピンクペッパーは飾り用ですので、無くてもかまいません。