材料(4人分)
イワシ:8尾
《イワシの下味》
塩:少々
酒:大さじ1
しょうゆ:小さじ1
しょうが汁:小さじ1
セロリ:1/2本
玉ねぎ:1個
シソの葉:4枚
《衣》
煎り大豆 :1/4カップ
黒ごま:大さじ2
パン粉:適量
小麦粉:適量
溶き卵:1個
《調味料》
塩、こしょう:少々
オリーブオイル:適量
《酢じょうゆマヨネーズ》
酢:大さじ1と1/2
しょうゆ:小さじ2
砂糖:大さじ1/2
マヨネーズ:大さじ4
一味唐辛子:適量
- イワシは三枚におろして下味を付けます。
- セロリは3p程度の長さに切り、玉ねぎはスライス、シソの葉は4等分に切っておきます。
- 煎り大豆は細かくすり鉢などで砕き、黒ごまとパン粉を混ぜ合わせておきます。
- イワシの水分を拭き取って、小麦粉と溶き卵を混ぜたものに付けます。
- (4)のイワシに(3)の衣をまぶします。
- フライパンにオリーブオイルを少し多めにひき、中火で(5)をカリッとキツネ色に焼きます。
- フライパンにオリーブオイルをひき、セロリと玉ねぎをサッと炒めて軽く塩、こしょうして取り出します。
- 器に(7)とイワシを盛りつけてシソの葉を散らし、酢じょうゆマヨネーズを添えます。
煎り大豆を潰すと皮がはがれてくるので、ある程度取り除くようにしましょう。