eonet.jp > 健康 > 健康レシピ > カツオのたたき香味サラダ

rss

カラダにおいしい健康レシピ

      カツオのたたき香味サラダ

      貧血予防

      レシピトップページへ戻る

      カツオのたたき香味サラダ

      • 時間
      • 調理時間:25分
      • カロリー
      • カロリー:249kcal

      カツオの表面をサッと焼き、オシャレにいただくヘルシーサラダ。カツオに含まれる鉄分は赤血球の血色素「ヘモグロビン」などの構成成分となり、ビタミンB6たんぱく質の代謝に欠かせず、貧血予防に効果が期待できます。さらに、美しく健康的な肌を作るナイアシン、DHA、EPAなどの優れた栄養素が含まれています。

      材料(4人分)

      カツオ:250g
      青ずいき:120g
      春菊:1袋
      にんじん:40g
      小玉ねぎ:2個
      プチトマト:8個
      クレソン:4本
      干しレーズン:大さじ2

      《盛り付け用》
      フライドガーリック(市販のもの):適量

      《ドレッシング》
      サラダ油:大さじ3
      ごま油:大さじ2
      しょうゆ:大さじ4
      酢:大さじ5
      砂糖:少々
      白ごま:大さじ2
      しょうが(みじん切り):5g
      塩:少々

      材料を携帯に送る

      作り方

      作り方1
      カツオは皮面に塩をふり、強火で熱したフライパンにカツオを皮面から入れ、表面全体をサッと焼き付けて氷水で冷やし、水分を拭き取り、冷蔵庫で冷やしてから食べやすい大きさに切り揃えておきます。
      作り方1
      青ずいきは皮を引いて薄切りにし、水にさらしてシャキッとさせておきます。
      作り方1
      小玉ねぎは輪切りにスライスし、にんじんは細切り、プチトマトは4ツ割りにし、春菊とクレソンは3〜4p長さに切り揃えておきます。
      作り方1
      ドレッシングは混ぜ合わせておきます。
      作り方1
      器に(2)を盛り、(3)と干しレーズンを混ぜ合わせた物も盛り付けて(1)のカツオを乗せ、お好みでフライドガーリックを散らします。
      作り方1
      (4)のドレッシングをかけていただきます。

      ワンポイントアドバイス

      カツオはしょうゆに浸けておくと皮が香ばしくなり、独特の風味が出て、さらにおいしくいただけます。焼く時は油から少し薄煙が出始めたタイミングで、皮面を下にして皮と血合いの部分を強火で焼きましょう。

      栄養価

      栄養価のグラフ

      ※30〜49歳男女の1日分の栄養価摂取基準を100とし、レシピの栄養価を示したものです。

      ※基準値は厚生労働省の発表に基づいた値です。

      このメニューの栄養価(一人前あたり)

      エネルギー 249 kcal
      カリウム 843 mg
      カルシウム 148 mg
      コレステロール 38 mg
      ビタミンA 292 μg
      脂質 12.1 g
      炭水化物 14 g
      たんぱく質 19.7 g
      鉄分 2.9 mg
      ビタミンB1 0.18 mg
      ビタミンB2 0.25 mg
      ビタミンC 20 mg
      食物繊維 3.6 g
      食塩相当量 2.2 g
        レシピトップページへ戻る

        ページの先頭へ