- 魚のらっきょ マヨ焼き
-
- 調理時間:20分
- カロリー:250kcal
- 金山寺味噌とらっきょう、野菜類を使ったマヨネーズソースを魚に塗り、オーブンでこんがりと焼き上げました。らっきょうは食物繊維を豊富に含み、その上、疲労回復にも嬉しい食材です。コクのある香ばしい味わいと、刻んだらっきょうの食感を楽しみましょう。
- 炊飯器だけで作る 簡単カオマンガイ
-
- 調理時間:15分
- カロリー:450kcal
- 柔らかく煮込んだ鶏肉の茹でスープで炊き込んだご飯に乗せて食べる、タイをはじめとする東南アジアの定番料理を炊飯器で仕上げました。鶏胸肉は高タンパク質、低カロリーで脂質も少なく、ダイエット食としてもとても効果的な食材です。ソースとの相性も楽しみながらいただくヘルシーメニューです。
- 3種のナムル
-
- 調理時間:15分
- カロリー:177kcal
- 材料を茹でて調味料とごま油で和えるだけ。彩りも美しく、美味しいナムルです。
小松菜はカルシウム、鉄分、ビタミンC、にんじんはカロテン、ビタミンC、カリウムを豊富に含み、美肌や貧血予防が期待されます。また、ワカメに含まれるカルシウムは骨の健康に大切な栄養素です。
- 揚げない野菜チップス
-
- 調理時間:20分
- カロリー:126kcal
- 油で揚げない、レンジで簡単、とてもヘルシーな野菜チップスです。材料となる根菜類は腸内環境を整える食物繊維を豊富に含み、ダイエットにも嬉しい食材です。その他にビタミンCは美肌、カリウムはむくみ、ビタミンB1は疲労回復などにも効果が期待され、かぼちゃとにんじんに含まれるβ-カロテンはアンチエイジングにも嬉しい栄養素です。
- 夏野菜の赤いサラダ
-
- 調理時間:20分
- カロリー:253kcal
- にんじんをまるごと1本すりおろしたドレッシングを使った、カラダの中からキレイになるための“赤”のサラダです。
トマトやにんじんに豊富に含まれるβ-カロテンは強い抗酸化力をもち、カラダの中でビタミンAとしても効果を発揮します。美容効果はもちろん、胃や腸などの健康維持、丈夫な骨づくりにも嬉しい栄養素です。パプリカに含まれるビタミンCはシミ対策に欠かせません。
- 夏に負けない丼
-
- 調理時間:5分
- カロリー:314kcal
- サッと手軽にヘルシーメニューを作りたいあなたにピッタリな一品です。鮭は良質なたんぱく質や脂質などを含み、特に骨の形成に欠かせないビタミンDやA、ミネラルが豊富な栄養バランスの良い魚です。納豆にはカルシウムやビタミン、ナットウキナーゼなど、体に必要な栄養素がバランスよく含まれています。
- ピーナッツバターのジーマミー豆腐
-
- 調理時間:10分
- カロリー:219kcal
- 本来は落花生と芋くず(さつまいものデンプン)を練り上げて作る沖縄の伝統料理を、ピーナッツバターとゼラチンで仕上げました。アンチエイジングや美肌作りに欠かせないビタミンE・ビタミンB6が豊富なピーナッツバターと、たんぱく質が主成分のゼラチンで美容と健康に嬉しい一品です。
- ザクザク!オートミール苺クッキー
-
- 調理時間:20分
- カロリー:226kcal
- オートミールは燕麦(エンバク)を脱穀して食べやすく加工した、欧米で人気の高い健康食。整腸作用がありダイエットにも効果が期待できる食物繊維や、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれます。苺の甘酸っぱさとピスタチオの食感を楽しみながら、優しい気持ちになれるヘルシークッキーです。
- 残りごはんで作るぱりぱり煎餅
-
- 調理時間:20分
- カロリー:151kcal
- ご家庭でおやつ感覚でいただける健康煎餅です。
腸内環境を整え、動脈硬化予防にも効果的な食物繊維や、血液をサラサラにするポリフェノールが豊富に含まれるごぼうと、食物繊維をはじめ、不足しがちな栄養素であるビタミンB・E、カルシウム、ミネラルなどが含まれる玄米を香ばしく仕上げました。
- サクラサクお花の大根餅
-
- 調理時間:15分
- カロリー:82kcal
- 飲茶でも人気の大根餅を簡単で低カロリーにアレンジしました。生地に使われる大根は、でんぷんを分解して消化を助けるジアスターゼが多く含まれるほか、腸の働きを整える効果が期待される食材です。美肌づくりに欠かせないビタミンCを豊富に含むパプリカを使い、美容にも嬉しい一品です。
- ふっくら高野豆腐の挟み揚げ
-
- 調理時間:20分
- カロリー:307kcal
- 高野豆腐は、エネルギーの代謝に効果的なアミノ酸やレシチンを豊富に含み、コレステロールや中性脂肪を減らすなどのダイエット効果が期待される食品です。生活習慣病を予防するビタミンE・K、骨を丈夫にするカルシウムなども豊富に含まれます。油で揚げずに焼いて、よりヘルシーに仕上げました。
- おからのエッグスラット
-
- 調理時間:10分
- カロリー:225kcal
- ロサンゼルスで人気のエッグスラットを、マッシュポテトのかわりに良質のたんぱく質を豊富に含み、低カロリーなおからを使って、色鮮やかに仕上げました。朝食や休日のブランチにぴったりな新時代メニューです。
- 茄子のフムス
-
- 調理時間:10分
- カロリー:237kcal
- 中東生まれのフムスは、フンムス、ハマスとも言われ、ひよこ豆とにんにく、ごま、オリーブオイル、レモン汁を合わせてペースト状にしたディップで、食物繊維、たんぱく質、ビタミン、ミネラルを豊富に含み、ベジタリアンの方にも重宝されているヘルシーフードです。ガーリックトーストはもちろん、お好みの野菜に付けても美味しくいただけます。
- 牛肉のタリアータ わさびソースがけ
-
- 調理時間:20分
- カロリー:236kcal
- 和風ドレッシングでいただくステーキサラダを、赤身の牛肉を使って、よりヘルシーに仕上げました。血液や皮膚など、体を作るうえで欠かせないたんぱく質を豊富に含む牛肉と、体に嬉しい栄養素がたっぷりの野菜を使った、疲労回復にも効果的なサラダです。
- 真夏のピタヤボウル
-
- 調理時間:10分
- カロリー:161kcal
- ピタヤとは、ドラゴンフルーツとも呼ばれるハワイで大人気のヘルシーフードです。特に鮮やかなピンク色が特徴のピタヤ(レッドドラゴンフルーツ)には、強い抗酸化作用のあるベタシアニンが多く、ビタミン類、マグネシウムなどの栄養成分も含まれています。ダイエットや美肌効果があり、さっぱりとした甘さが美味しい、女性に嬉しいメニューです。
- 抹茶とカフェオレの車麩アイス
-
- 調理時間:20分
- カロリー:166kcal
- ドーナツのように丸く、真ん中に穴が空いている車麩を使っ簡単に作れるアイスです。車麩に含まれるアミノ酸の働きがお肌のもっちり感を生み、また、アイスクリームと比べ脂質がほとんどないためダイエット中にもおすすめ。シューアイスのようなサクサク感もお楽しみください。
- プチトマトの体にやさしい麻婆豆腐
-
- 調理時間:20分
- カロリー:270kcal
- 必須アミノ酸をバランスよく含んだ良質のたんぱく質を始め、ビタミンB1・ビタミンB2、カルシウムなどが含まれ、“畑のお肉”と呼ばれる豆腐を、抗酸化作用のあるリコピンが豊富なプチトマトでアレンジした、辛さひかえめの麻婆豆腐です。
- チアシードの満腹スムージー
-
- 調理時間:10分
- チアシードは、中南米で栽培されている果実の種で、マヤ・アステカ時代から主要な栄養源の一つとされ、他の穀物と混ぜたり、水を加えて食されていました。食物繊維やアミノ酸が豊富で、水を含むと10倍近くに膨らむため、ダイエットサポートに嬉しい食材として注目されています。手軽にオシャレに楽しめるスムージーで、体の中からキレイになりませんか。
- 寝かせ玄米の具だくさんおにぎらず
-
- 調理時間:20分
- カロリー:454kcal
- 玄米を炊飯ジャーで2日以上寝かせ、もちもちとして食べやすくなった「寝かせ玄米」を使って作る“握らないおにぎり”です。海苔に材料を乗せて最後に海苔を折りたたんで切るだけの手軽さと、サンドイッチのような食べやすさで、大人だけでなくお子さまにも大人気の一品です。
- 春野菜のお刺身ジャーサラダ
-
- 調理時間:20分
- カロリー:232kcal
- 見た目が華やかで、手軽にたくさんの野菜が摂れるニューヨークスタイルのジャーサラダ(瓶詰めサラダ)です。高たんぱくで低脂肪な鯛、食物繊維を豊富に含むわかめや菜の花、他にもたっぷりと野菜を使った、春の彩りを楽しめる一品です。