万灯ローソクに火が灯る盂蘭盆会
もっと
見る
シテンノウジ 四天王寺
今も賑わう、聖徳太子建立の寺
聖徳太子は物部守屋との戦いで、白膠木(ぬるで)という木を削って四天王の像を作り、「この戦いに勝利したら、四天王を安置する寺を建て、この世の全ての人々を救済する」と誓った。そして見事勝利して建てたのが、ここ[四天王寺]。日本仏法最初の官寺で、聖徳太子が建立した最初の寺院。「四天王寺式伽藍配置」という日本で最も古い建築様式の一つが伝えられている。毎月21・22日は、四天王寺の縁日で、特に21日は境内に約300店の露天が並ぶ。
【ご利益】 商売繁盛・家内安全・五穀豊穣・身体健全・厄除開運・安産祈願
続きを読む
住所 | 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18 |
---|---|
電話番号 | 06-6771-0066 |
拝観時間 | 8時30分〜16時30分(10月~3月は8時30分~16時) |
定休日 | 無休 |
料金 | 中心伽藍:大人300円、高校・大学生200円 庭園:大人300円、高校・大学生200円、小・中学生200円 |
アクセス | 地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅 4号出口 徒歩約5分 JR天王寺駅 徒歩15分 |
駐車場台数 | 34 |
備考 | ※駐車場:1台30分200円 ※車椅子:要相談 |
サイト |
四天王寺 |
DATA |
|
◆催し・行事
年末年始情報 |
12月31日11時30分~ 除夜の鐘 1月1日0時~ 開運の鐘・祝福の鐘 1月3日10時~ 元三大師合格祈願法要 参拝時間:通常参拝時間と変わらず |
---|---|
盂蘭盆会万灯供養 | 日時:2015年8月9日(日)~16日(日) 8時~21時 |
お知らせください!
掲載内容は取材当時の情報です。情報に誤りがございましたら、恐れ入りますがこちらからご連絡ください。
- エリア
- 大阪/大阪市
- ジャンル
- 神社仏閣
- 更新日
- 2015年07月10日