- 空襲で焼失した連立式天守を昭和33年(1958年)に復元
空襲で焼失した連立式天守を昭和33年(1958年)に復元
最上階にある展望室からは市街地を360度見渡せる
春の和歌山城(写真提供:公益社団法人和歌山県観光連盟)
紅葉渓庭園(写真提供:公益社団法人和歌山県観光連盟)
もっと
見る
ワカヤマジョウコウエン(ワカヤマジョウ) 和歌山城公園(和歌山城)
「日本100名城」に選ばれた風格漂う城
緑豊かな虎伏山(とらふすやま)にそびえる天守閣が美しい風格を漂わせる和歌山城は「日本100名城」のひとつにも選定。天守閣に登れば和歌山市街を眼下に望めるほか、紀の川のゆったりした流れも見渡せ、見物客から好評を得ている。桜が満開になる時期は「桜まつり」も開催(予定)され、22時まで約600本の桜がライトアップされている。
続きを読む
住所 | 和歌山県和歌山市一番丁3 |
---|---|
お問い合わせ窓口 | 和歌山城整備企画課(073-435-1044) |
開園時間 | 入園自由(天守閣は9時~17時30分、入館は~17時) |
定休日 | 春季無休 |
料金 | 入園無料(天守閣入館 高校生以上410円、小中生200円) |
アクセス | 電車:JR紀勢本線和歌山駅から和歌山バスで7分「和歌山城前」または「市役所前」下車すぐ 車:阪和自動車道和歌山ICから約15分 |
駐車場台数 | 58(有料:200円/1時間、360円/2時間、以降200円/1時間) |
サイト |
和歌山城 |
DATA |
|
桜データ |
見ごろ:3月下旬~4月上旬 種類:ソメイヨシノ、ボタンザクラ、シダレザクラなど 本数:約600本 ライトアップあり(ぼんぼり点灯)/屋台あり |
---|---|
桜ライトアップ |
開催期間:2022年3月下旬~4月上旬(開花状況に合わせて開催) 開催時間:日没~22時 |
桜イベント |
桜まつり(予定) 開催期間:2022年3月下旬~4月上旬 料金:無料(天守閣は有料、17時以降は入場不可) 内容:約50軒の露店が出店し、多くの花見客で賑わう。桜まつり期間中は、日没から22時までぼんぼりが灯され、夜桜見物も楽しめる。 |
その他 |
<コロナ対策お客様へのお願い> ・マスク着用 ・手指のアルコール消毒 ・入場制限の場合あり(天守閣・わかやま歴史館・茶室紅松庵・動物園) ・入園の際の検温(天守閣・わかやま歴史館・茶室紅松庵) |
お知らせください!
掲載内容は取材当時の情報です。情報に誤りがございましたら、恐れ入りますがこちらからご連絡ください。
- エリア
- 和歌山/北部
- ジャンル
- 城
- 花見
- 更新日
- 2022年03月08日