エンターテインメントとショッピングが融合!
国内最大級の大型複合施設「EXPOCITY」

「8つのエンターテインメント」と、関西初出店など305店舗が集結する「ららぽーとEXPOCITY」からなる国内最大級のレジャー空間。各施設はそれぞれ個性的で、今までにない新しいジャンルのものばかり。「遊ぶ・学ぶ・見つける」が一度に味わえる新感覚の大型複合型施設となっている。
「REDHORSE OSAKA WHEEL」が2016年7月1日オープン!

高さ日本一、世界でも5番目の高さとなる観覧車がEXPOCITYに誕生。全ゴンドラの床が透明なシースルーで、2基限定で特別な内装のVIPゴンドラも登場し、従来の観覧車にはない新たな感動が味わえる。また併設するREDHORSE MARUMIE PLAZAで観覧車のオープンに合わせて販売する公式グッズや限定スイーツは要チェック。

大阪の街並みや夜景が一望できる「シースルーのゴンドラ」。123mの高さから望む景色はまさに圧巻のひと言。

観覧車のチケットとのお得なセットや公式グッズが販売されるほか、限定スイーツなどの軽食やドリンクを気軽に楽しめるカフェスペースも併設。
全身で地球を感じる迫力の映像体験!大自然超体感ミュージアム「オービィ大阪」 2016年1月29日オープン

セガサミーグループのシアター技術×BBC Earthの専門知識が融合した全く新しい形のミュージアム。まるで大自然の中に飛び込んだかのような迫力の映像体験などが楽しめる「シアター23.4」や、地球上の様々なシーンを舞台にした全身の感覚を刺激する10数種の体験型コンテンツが楽しめる。

オービィの世界観を表現したレストラン「オリエンタルスプーン」では、日本人向けにアレンジされた世界各国の料理を味わうことができる。

「地球をもっと好きになる」がテーマのオフィシャルショップ。オリジナル商品をはじめ、化石鉱物や科学雑貨などのグッズが勢ぞろい。
【こちらもチェック】海遊館初プロデュース!それぞれの感性で大人も楽しめる、生きているミュージアム「NIFREL」

「感性にふれる」をコンセプトに、館内は異なる7つのゾーンに分かれる。そのひとつ「うごきにふれる」では、柵がない空間をワオキツネザルや鳥類などの生物が自由に動き回る斬新な展示が人気を呼んでいる。館内150種2,000点の生きものたちとの素敵な出会いを楽しもう。

光のドットが無限に続くアーティスティックなゾーン「すがたにふれる」。暗闇の中に生きものたちの不思議な姿が美しく浮かび上がる。

おみやげは館内1階にあるショップで。動物をモチーフにしたお菓子やぬいぐるみなど、オリジナル商品がバラエティ豊かに揃う。
【こちらもチェック】ポケモンとしゃべろう!あそぼう!「ポケモンEXPOジム」

ポケモンがプロデュースする体験型エンターテインメント施設。ポケモンとおしゃべりができるプログラムなどが人気で、3月18日からはピカチュウと会話ができる待望の新プログラム「ピカチュウのプロモスタジオ」も登場。ポケモンと遊んで楽しみながら、優秀なポケモントレーナーを目指そう。
©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は 任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
【こちらもチェック】地域最大11スクリーンのシネマコンプレックス!最新鋭の設備が整った「109シネマズ大阪エキスポシティ」

最新鋭のシアターが2つ併設された世界初のシネマコンプレックス。「IMAX®次世代レーザー」では日本最大級の巨大スクリーン(上記画像)で4K映像が、「4DX」シアターでは映像に合わせて動く座席など15種類の特殊効果を体感しながらの映画鑑賞が楽しめる。また各シアターにはリクライニング機能がついたエグゼクティブシートも設置。(「4DX」シアターを除く)
まだまだ魅力が満載!関西初出店&新業態など注目のSHOPをピックアップ

「カントリーマアムFACTORY」では、全国でここだけの、カントリーマアムの手作り体験が連日人気を呼んでいる(小学5年生以上1人1,000円、要予約、毎日11時・13時・15時・17時に実施)。ほかにも窯出しカントリーマアム150円や焼きチーズタルト200円など、店舗で作られる焼きたてスイーツが目白押し。※商品の価格は変更になる場合あり

1970年の大阪万博で人気を博した復刻メニューが楽しめる「万博食堂」。日本をはじめ、世界各国の万博グルメを味わおう。

焼きたてパンと同時に楽しさも提供する「BC-Bakery」では、人気キャラとコラボしたパンやドリンクのほか、オリジナルグッズの販売も。(5月末までカピバラさんとコラボ中!)
©TRYWORKS
