
ツール・ド・フランスとは?

夏季五輪、サッカーW杯に続く世界で3番目に大きいスポーツイベントといわれるツール・ド・フランスは、今大会で第109回目の開催となり、大会史上初めて北欧のデンマークで開幕する。大会期間は2022年7月1日から7月24日の例年の1日増の24日間となる。デンマークでの開幕は、当初2021年となる予定であったが、新型コロナウイルスの影響で延期となっていた。
第109回大会は、前回大会から1チーム減となる例年通りの22チーム。UCIワールドチーム18チームに加えて、招待枠を獲得したUCIプロチームからは4チームの計22チームで、全出走人数は176人(22チーム×8人)となる。
今大会のコースは、デンマークが開幕となるため、デンマークでの3日間を終えると移動日を挟むため例年よりも1日早い金曜日スタートとなる。コースの特徴は、平坦ステージ6、丘陵ステージ7、山岳ステージ6でうち5が頂上フィニッシュ、そして個人タイムトライアルが2(合計53km)。総走行距離は3328km。2021年大会よりもクライマー向けと呼べるレイアウトだ。
2022年大会は、13kmの個人タイムトライアルで幕開ける。その後の2日間のスプリントステージを終えるとフランスへ移動する。前半戦の目玉は、2018年以来4年ぶりとなる第5ステージの石畳(パヴェ)。春のクラシックレースのパリ~ルーベでも通ったことがない5か所のパヴェの難易度は未知数で、多くの選手たちに試練が待ち受ける。第7ステージでは、早くも総合成績に影響する今大会最初の山頂フィニッシュでの山岳バトルが繰り広げられる。
今年のツールはヴォージュ山脈、アルプス山脈、中央山塊、ピレネー山脈と4つの山岳地帯を時計回りに駆け抜け、第2週目に入ると山岳バトルが繰り広げられる。第11ステージではテレグラフ峠とガリビエ峠を越えたのちに過去25年間のうち最高標高地点となる2413mのコル・デュ・グラノン(登坂距離11.3km/平均勾配9.2%)への山頂フィニッシュ。フランス革命記念日の翌第12ステージは4年ぶりとなるラルプデュエズ(13.8km/平均勾配8.1%)への山頂フィニッシュで、名物21のヘアピンカーブが続く峠道は必見。
最終週では、いよいよピレネー山脈での第17、第18での2つの山頂フィニッシュ山岳バトルにより熾烈なマイヨジョーヌ争いののちに、第20ステージは最後の総合争いの場となる距離40kmに及ぶ個人タイムトライアルで雌雄が決する。果たしてマイヨジョーヌを手にして、最終日のシャンゼリゼを走る選手とチームは?今大会も最後まで目が離せない。
【放送概要】
J SPORTS 4で全21ステージ独占生中継!
また、J SPORTS オンデマンドでも全21ステージLIVE配信!
【期間】
2022年7月1日(金)~2022年7月24日(日)
※7月4日(月)・7月11日(月)・7月18日(月)は休息日
ツール・ド・フランスとジャージ
全21ステージ中、個人・チームタイムトライアルを除く通常ステージでは、先頭でフィニッシュラインを通過した選手がステージ優勝を手にする。
タイムトライアルでは、参加選手中で最も速くフィニッシュした選手が優勝。
タイムトライアルで同時タイムが計測された場合は、1/100秒単位までタイムを比較する。
ツール・ド・フランスでは、数種の賞が設定され、各賞に応じてた特別なジャージが与えられ、翌日のステージでそのジャージを着用する。


- 個人総合優勝
- 各ステージの所要時間を加算し、合計所要時間が最も少なかった、個人総合成績1位の選手には、黄色の「マイヨ・ジョーヌ」着用の権利が与えられ、最終ステージ終了時点で「マイヨ・ジョーヌ」着用の権利をもっている選手がツール・ド・フランスの頂点の証である総合優勝者となる。

- ポイント賞
- 各ステージのフィニッシュラインや、ステージ途中の中間スプリント地点通過順位に応じて、スプリントポイントが加算され、スプリントポイント1位の選手に緑色の「マイヨ・ヴェール」が与えられる。

- 山岳賞
- 山岳ポイントの通過順位に応じて山岳ポイントが加算され、山岳ポイント1位の選手に白地に赤い水玉の「マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ」が与えられる。

- 新人賞
- 25歳以下で総合成績最上位の選手に、白地の「マイヨ・ブラン」が与えられる。
ツール・ド・フランスのここがすごい!
世界約20億人が観戦する一大スポーツイベント
1903年から開催され今年109回目となるツール・ド・フランス。世界的にはオリンピック、サッカーW杯に並ぶ世界3大スポーツイベントの一つに数えられるほど人気が高い。期間中の観戦者だけでもフランスだけでなく世界各国から1500万人、190カ国に中継されるなどまさに世界最高峰と呼ぶべきスポーツイベント。
デンマークをスタートして、今回はフランス国内を反時計回りに巡るコースで総走行距離3,328km!
- デンマークの首都コペンハーゲンをスタートして、北フランスに入り、その後ベルギーとスイスにも入国する。山岳ステージはヴォージュ山脈、アルプス山脈、中央山塊、ピレネー山脈での順で回る。総ステージ21ステージ。最長ステージは第6ステージの220km!大阪から愛知県岡崎あたりまでの距離を1日で走ることになる。
レース賞金
- ツール・ド・フランスの賞金総額は、約230万ユーロ(約2億8千万円)にものぼる。個人総合優勝者が総額の5分の1以上を手にする。ツール・ド・フランスには様々な賞が設けられているがそれぞれに賞金が設定されている。(2020年時点)
ツール見どころのひとつ「山岳ステージ」
- 上り坂の勾配と長さに応じて5段階のカテゴリーが決められている。最も難度が高いカテゴリー超級とは、四輪駆動等ではない乗用車では通行が困難な箇所という意味合いを有する。
平均時速40km/h!
- 総合優勝者の平均速度は40km/hを超える。ステージによっては50km/h近くになることも。ゴール前のスプリントでは時速60kmを軽く超える。下り坂では100kmを超えるスピードとなり、雨のステージなどはかなりスリリングな走りを見ることができる。
フランス各地の美しい景色
- フランス全土を3週間かけて駆け巡る。レースのことがよくわからなくても、フランス各地の美しい風景を見ているだけでも楽しくなる。美しい街並み、のどかな田園風景、中世のお城や教会、壮大な山岳風景などヘリコプターによる空撮を交えながら、マラソンなどの中継にはない多彩な風景が楽しめる。
自転車界のF1マシン
レースに使用される自転車は「ロードバイク」と呼ばれる競技用自転車。最先端の技術が投入され、軽量かつ長距離走行にも耐えられるよう、強靭に作られている。開発費には、数億円もかけられている自転車もあるという、まさに自転車界のF1マシンと言える。ただ、お金さえ許せば、選手と同じ自転車に乗れるというのも魅力の一つ。
悪魔おじさん
熱狂的なサイクルロードレースファンで、赤いマントに角と尻尾をつけた悪魔のコスチュームを着て、手には三叉のフォークを持った姿で沿道に現れ応援する。彼が現れる数km手前には三叉フォークのペイントが道路に描かれている。今年はどこに現れるのか?
大会スケジュール
- ステージ
- 開催日
- 区間
- 第1ステージ
- ■第1ステージ
- 7月1日(金)
- [コペンハーゲン(デンマーク) ~ コペンハーゲン(デンマーク)]13 km (個人TT)
- 第2ステージ
- ■第2ステージ
- 7月2日(土)
- [ロスキレ ~ ニュボー]199 km (平坦)
- 第3ステージ
- ■第3ステージ
- 7月3日(日)
- [バイレ~セナボー]182 km (平坦)
- 休息日
- 休息日
- 7月4日(月)
- (移動日)
- 第4ステージ
- ■第4ステージ
- 7月5日(火)
- [ダンケルク~カレー]172 km (丘陵)
- 第5ステージ
- ■第5ステージ
- 7月6日(水)
- [リール・メトロポル~アランベール・ポルト・デュ・ハイナ ]155 km (丘陵石畳)
- 第6ステージ
- ■第6ステージ
- 7月7日(木)
- [バンシュ(ベルギー)~ロンウィー]220 km (丘陵)
- 第7ステージ
- ■第7ステージ
- 7月8日(金)
- [トンブレン~ラ・シュペールプランシュ・デ・ベルフィーユ]176 km (山岳/頂上ゴール)
- 第8ステージ
- ■第8ステージ
- 7月9日(土)
- [ドル~ ローザンヌ(スイス)]184 km (丘陵)
- 第9ステージ
- ■第9ステージ
- 7月10日(日)
- [エーグル(スイス)~シャテル・レ・ポルト・デュ・ソレイユ]183 km (山岳)
- 休息日
- 休息日
- 7月11日(月)
- 第10ステージ
- ■第10ステージ
- 7月12日(火)
- [モルジンヌ・レ・ポルト・デュ・ソレイユ ~ムジェーブ]148 km (丘陵)
- 第11ステージ
- ■第11ステージ
- 7月13日(水)
- [アルベールビル~コル・ド・グラノン・セッレ=シェヴァリ]149 km (山岳/頂上ゴール)
- 第12ステージ
- ■第12ステージ
- 7月14日(木)
- [ブリアンソン~ラルプデュエズ]166 km (山岳/頂上ゴール)
- 第13ステージ
- ■第13ステージ
- 7月15日(金)
- [ル・ブール=ドワザン~サンテティエンヌ]193 km (平坦)
- 第14ステージ
- ■第14ステージ
- 7月16日(土)
- [サンテティエンヌ~マンド]195 km (丘陵)
- 第15ステージ
- ■第15ステージ
- 7月17日(日)
- [ロデズ ~カルカッソンヌ]200 km (平坦)
- 休息日
- 休息日
- 7月18日(月)
- 第16ステージ
- ■第16ステージ
- 7月19日(火)
- [カルカッソンヌ~フォワ]179 km (丘陵)
- 第17ステージ
- ■第17ステージ
- 7月20日(水)
- [サンゴーダン~ペラギュード]130 km (山岳/頂上ゴール)
- 第18ステージ
- ■第18ステージ
- 7月21日(木)
- [ルルド~オタカム]143 km (山岳/頂上ゴール)
- 第19ステージ
- ■第19ステージ
- 7月22日(金)
- [カステルノ・マニョアック~カオール]189 km (平坦)
- 第20ステージ
- ■第20ステージ
- 7月23日(土)
- [ラカペル-マリバル~ロカマドゥール]40 km (個人TT)
- 第21ステージ
- ■第21ステージ
- 7月24日(日)
- [パリ・ラデファンス~パリ・シャンゼリゼ]112 km (平坦)