アクセス | JR「天王寺駅」 |
---|---|
難易度 | ★☆☆☆☆ |
概算距離 | 約9.5km |
歩数 | 約13,600歩 |
所要時間 | 約145分 |
おすすめ時季 | 春・秋 |
大阪市天王寺区・阿倍野区にある、JR西日本と大阪市営地下鉄の駅。大阪市南部のターミナル駅として賑わっており、大阪市の南の玄関口に位置する駅。現在、駅の南西地区では再開発が進められ、ファッションビル「MIO」や「あべのハルカス(2014年開業予定)」など大型商業施設が建ち並ぶ。
天王寺駅前阪和商店街にある、レトロな雰囲気が漂う老舗の駄菓子屋さん。街の駄菓子屋さんが買い付けに来るお菓子問屋でもあり、箱単位で買うことも出来る。約1,000種類以上のおもちゃや駄菓子を扱っている。
目を引くかわいい看板の店構えで、本場のアメリカンハンバーガーを気軽に楽しむことが出来る。
営業時間/11:00〜21:30
住所/大阪市中央区谷町7-1-39新谷町第2ビル114
[関連リンク] ANY'S BURGER|eoグルメ
住まいの歴史と文化をテーマにした日本で初めての専門ミュージアム。実物大の大通りや町家の中で様々なイベントが開催されている。ドーム状の施設内で、昔の大阪を散策することが出来る。
[関連リンク] 大阪くらしの今昔館|eoおでかけ
大阪市北区梅田にある、JR西日本の駅。大阪府の代表駅であり、西日本最大の駅。大阪市街の北の玄関口である梅田に位置し、駅を中心に繁華街が広がっている。2004年より、再開発事業である「大阪駅開発プロジェクト」が行われ、再開発エリアは「大阪ステーションシティ」と呼ばれ、西日本最大の規模を誇る商業施設が建ち並ぶ。
なにわっこの皆さま!お待たせいたしました。今回は大阪市内のおすすめウォーキングコースをご紹介。
私は大阪市内生まれの大阪市内育ちバリバリの浪速っ子で、大阪市内は川沿いなどはよくウォーキングをしていましたが、天王寺駅から大阪駅の間は、交通機関が充実しているからなのか、ウォーキングをしたことがありませんでした。生まれてからずっと住んでいる大阪のことはよく知っているつもりでいましたが、伊藤さんと笹森さんのお二人と一緒に歩いてみて、車が沢山通っている谷町筋が、意外に道幅が広く歩きやすかったり、松屋町には思っていたより人形のお店が並んでいたりと、ほんとうに沢山の発見がありました。多分まだまだ見落としているお店もあると思うので、二度三度と歩いてみたいと思いました!
都会のウォーキングは景色が次々と変わるため、あっという間に歩けてしまいます。そして嬉しいことに思った以上に距離も歩けているので、良い事ずくめ、是非皆さんも歩いてみて下さいね。