平成元年(1989年)~平成31年(2019年)までの平成を振り返る、風見2さんによる漫画「タイムスリップ!平成ひらめき物語」。第13回の今回は平成13年(2001年)です!
前年の平成12年は2000年問題の年。……2000年問題ってなんでしたっけ?という方は前回も確認しておきましょう。
さて平成13年はどんな年だったんでしょう? メガネコくんたちと一緒に振り返ってみましょう!
-
-
メガネコくん
メガネをかけた不思議なネコ。好きな天空の城はラピュタ。
-
-
女の子
メガネコくんの友達。好きな動く城はハウル。
好きな未来少年はコナン

●社会:アメリカ同時多発テロが発生
風見2さんの漫画にあるように、平成13年(2001年)9月11日、アメリカ同時多発テロ事件(9.11)が発生。ワールドトレードセンターのビル2棟やアメリカ国防総省の庁舎などに航空機が突っ込み、乗客・乗員やビルとその周辺にいた人を含め多くの命が奪われました。テロ組織「アルカイダ」による犯行とされています。
翌年の3/1号の雑誌『BRUTUS』では、マーベル・コミックのヒーロー、スパイダーマンが瓦解するビルの前で立ち尽くす絵が表紙になっていました。これはアメリカンコミックの『Amazing Spider-Man #36』(2001/12)における作品中のコマを使用したもの。コミックの表紙は、通常とは違い喪に服す意味も込めてか真っ黒でした。
9.11では消防士の方など多くの方が身を挺して人命救助にあたったことでも知られています。改めてフィクションや予想を遥かに超えるショッキングな事件を目の当たりにしたとき、自分には何ができるのかを考えさせられました。
※下のAmazonリンク「なか見!検索」で該当のコマが確認できます。
Amazing Spider-Man (1999-2013) #36 Kindle版 amazon.co.jpより
●音楽:ミリオンセラーが前年18曲→6曲に減少
徐々にシングルの売上枚数がこの平成13年から減少していきます。これは平成12年の記事でも言及していますが、iPod発売が直接的に影響しているかは不明です。
●インターネット:ブロードバンド普及始まる
「ブロードバンド」という言葉が平成13年の流行語に。この年に光ファイバーやADSLによる高速なインターネットの常時接続が普及し始めています。
※一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンターのインターネット歴史年表による
https://www.nic.ad.jp/timeline/
ちなみに平成後半生まれの皆さんに説明しておくと、ブロード(広い)バンドに対してナロー(狭い)バンドという言葉があります。ナローバンドは、ダイヤルアップ接続やISDNなどの128kbps以下のスピードでの通信の「幅」を指します。ダイヤルアップ接続はモデムなどを通じて、アクセスポイントに電話をかけてインターネットに接続する方法で、電話(通話)が同時に使えない、などの問題がありました。パソコンでダイヤルアップ接続をすると「ピ~ヒョロロ」という音がしていたんですよ。
ほか、平成13年はこんな時代でした。
<参考>
・出生数
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2015/27webgaiyoh/html/gb1_s1-1.html
・今年の漢字
http://www.kanken.or.jp/project/edification/years_kanji/history.html
・主な出来事・アニメ・漫画・ゲーム・テクノロジー
メディアアート国際化推進委員会『ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム from 1989』(図書刊行会)
http://www.asahi.com/special/timeline/heisei/
http://www.huffingtonpost.jp/2018年01月01日/heisei_a_23321167/
等
・日経平均株価
https://indexes.nikkei.co.jp/nkave/archives/data?list=annually
・求人倍率
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0301.html
・ヒット曲(ミリオン超え)
http://www.riaj.or.jp/f/data/others/mil.html
・インターネット
https://www.nic.ad.jp/timeline/
-
-
Profile
風見2
風見2です。今回は平成を振り返る冒険のナビゲーターを務めさせていただきます。よろしくお願いします!
主にツイッターで毎日マンガを発表していますので、そちらもどうぞよろしく。
https://twitter.com/_Kazami__
タグ :