マカフィーのネットあんしん相談《全5回》
第3回 いま最も身近にある危機?!
あなたのスマートフォンを守る心得
- お役立ち
人気モノほど狙われやすい
子どもから高齢者まで、スマートフォン(以下スマホ)を持つ人が増えるなか、その身近さを悪用した犯罪も急増しています。とくに目立つのは、「Amazon」や「楽天」といった利用者の多い人気ブランドを偽ったSMS(ショートメール)や偽サイト。※1
数年前に「Pokémon GO」が流行したときは、なんと40件以上もの偽アプリが確認されました。
「そろそろ子どもにスマホを持たせるか…」そんな声を聞きつけて、セキュリティーのプロ、世界的企業「マカフィー」の担当者さんが登場。
第3回は、「スマホの防犯」を軽く考えていたF沢さん親子に、その重要性や安全のポイントをお教えします!
F沢さん
息子がスマホデビューして、どんどん使いこなしているのが、ちょっと自慢で誇らしい。自分もプライベートで使うモバイルにはかなり無防備。
スマホは、個人情報・財産の宝庫
担当:青木さん
マカフィー株式会社 コンシューマ マーケティング本部
F沢:
見てくださいよ、うちの子。最近スマホデビューして、もうこんなにサクサク使いこなせるんです!
担当者:
わぁ、画面を開くのも早い…って、ロックかけてないですね!?
F沢:
いちいちパスコード入れるの、面倒でしょ?僕も顔認証でなければ、やってないかも。
担当者:
ロックは必ずやるべきです!スマホは「持ち歩ける家」のようなもの。
つねに鍵をかけておかないと、名前や住所、写真、IDやパスワードまで、大切な個人情報をまるごと盗られてしまいますよ。
F沢:
と、盗られたら、どんなことに…?
担当者:
まったく知らないところで自分たちの写真やSNSの情報が公開されたり、写真や情報をもとに身代金を要求されたり、ストーカー行為につながったり。
本人だけじゃなく、スマホに入っている家族や友人みんなの情報が悪用され、犯罪に巻き込まれる可能性があるんです。自己責任なんて話では済みませんよ。
F沢:
え、SNS…!僕はやってないけど息子が…
担当者:
まさかとは思いますが、ちゃんと「公開範囲」を確認しているでしょうね?
「全体に公開」に設定していたら、世界中にデータが公開されるんですよ。住所や学校、家族や知人の顔が特定されるような写真も。
F沢:
あっ、息子がサクッと確認してます…たった今。
担当者:
そうやって、早いうちからスマホのリスクを意識して、ネットリテラシー(インターネットを使いこなす能力)を磨くのは、とっても良いことだと思いますよ。
…周りの大人が正しい知識をもって、子どもに教えられたら。
F沢:
くっ、サクッと胸に刺さるひとこと…。ぜひ、この機会にあらためて、スマホの安全な使い方を教えてもらえませんか!?
担当者:
わかりました。それでは、私たちの見解だけでなく、IPAという行政機構が呼びかけている「スマホを安全に使うための6項目」※2も参考に、お教えしましょう。
F沢:
よろしくお願いします!
なぜスマホはアップデートが多い?
担当者:
では、おふたりとも、スマホの設定画面からソフトウェア情報を見てください。ちゃんと「最新」になっていますか?
F沢:
息子は買ったばかりだからOK。僕は、ちょっと忘れてて…時間もかかるし。
担当者:
「OSはつねに最新にアップデートしておく」。先ほどのロックと同じぐらい大事なことですよ。OSとはスマホを動かすシステムで、いま全世界のスマホは、ほとんどがiOSかAndroid OSで動いています。なので、世界じゅうの犯罪者がその弱点を狙ってウイルスなどをつくろうとしているんです。
開発者がひんぱんにOSをアップデートする理由のひとつは、弱点を強化するため。つねに最新にしておかないと、自分のスマホだけセキュリティーが貧弱になってしまいますよ。
F沢:
おい、パパをそんな哀れむ目で見るな…。帰ったらすぐアップデートします!
担当者:
そして、もうひとつ大事なのは「信頼できるところからアプリを入手すること」。アプリはスマホの機能を豊かにしてくれますが、ウイルスの侵入経路にもなります。
入手するなら「App Store」(iPhone)や「Google Playストア」(Android)といった公式アプリストアで、提供元が個人や不明なものは避けましょう。
F沢:
「無料」とか「放題」につられちゃダメかぁ〜…わかったか、息子よ!
担当者:
あと、これは私たちからのアドバイスですが、SMS(ショートメッセージ)やSNSに添付されたリンクを安易にタップしないこと。
ネットショッピングをしないお子さまは、「アカウントを変更してください」などの詐欺メッセージには引っかかりにくいかもしれませんが、「人気ゲームがもらえる」「懸賞に当たった」といった誘惑には要注意です。
F沢:
いやあ〜、親子そろって軽はずみでそそっかしいから、心配だなあ。
担当者:
そういうことなら、IPAの六箇条にも記されている「セキュリティーソフトの導入」をおすすめしたいですね。
セキュリティーソフトというと、「パソコンに入れるもの」というイメージが強いかもしれませんが、いまやスマホにこそ必要な安全対策だといえます。
F沢:
ああ、そういうアプリも誰かが配っていたっけ!
スマホのセキュリティー選びは慎重に
担当者:
ゴホン!さきほど私、「アプリに気をつけて」と申し上げたばかりですが…
F沢:
あっ、そうだった! セキュリティーのアプリも?
担当者:
もちろん。というよりも、セキュリティーこそ確かなものを選ばないと!
万一、偽のセキュリティーアプリを入れたら、すべての情報にアクセスされるわけですから、それこそ、ドロボウに家の鍵を預けるようなものですよ。
F沢:
お、おそろしい!とはいえ、あまりお金をかけたくないし…
担当者:
eoをご契約でしたら、「eoセキュリティーパック」はいかがですか?
総合セキュリティーソフトの「マカフィー® マルチ アクセス」を、パソコンやタブレット、スマホに最大5台までインストールできて、月額275円。1日あたり約9円※3と、かなりおトクですよ。
F沢:
それなら、息子が学校から支給されたタブレットや、すぐ無料アプリに飛びつく妻のスマホにも使えるなぁ…ありがたい!!
担当者:
ご家族そろってそそっかし…、いえ、似ておられるんですね。
ぜひ、安全にスマホを使って、みなさん末長くお幸せに!
【第3回のおさらい】
- スマートフォンにはつねにロックをかけておくこと
- OSはつねに最新にアップデートして、アプリを入れるときは慎重に
- パソコンと同じくスマートフォンにも信頼できるセキュリティーソフトを導入する
次号第4回では、スマートフォンを安全にする整頓術をご紹介!
- ※1 インターネット詐欺リポート(2021年3月度)
- ※2 スマホを安全に使うための6項目
- ※3 275円×12カ月÷365日=約9円として算出。
- ※ 「eoセキュリティーパック」の情報は公開日(2021年10月)時点のものです。
- ※ 料金はすべて税込です。