光回線工事の内容・費用・日数・準備すべきことをわかりやすく解説!
光回線を利用してインターネットにつなげるためには、自宅内に光回線を通すための工事が必要です。工事内容や工事にかかる費用、事前にしておくべき準備や工事後に何をすべきかなど、よくわからずに困っている方もいらっしゃると思います。
光回線を利用するためには、以下の工事が必要となってきます。
- 光回線を電柱から外壁に引き込む
- 外壁から自宅内まで光回線を通す
- 光コンセントの設置
- 専用機器を室内に設置
この記事では、光回線の工事に関するあらゆる疑問を図解やイラストをつかってわかりやすく解説します。
eo光の10ギガコースはとにかく速くて安定!
光回線工事を申し込む前に準備しておくこと
提供可能なエリアに入っているか確認
光回線は、事業者によって提供可能な地域が決まっており、お住いの地域が含まれていないと申し込みができません。まずは、申し込み予定の光回線事業者の提供エリアに入っているかどうか調べてみましょう。提供エリアは、各事業者のホームページやサポートセンターで調べることが可能です。
部屋の中に光コンセントがあるか確認
賃貸物件の場合は、前の住人が光回線を利用していたり、大家さんが事前に用意してくれていたりと、すでに光コンセントが部屋の中に設置してある場合があります。光コンセントがあれば、工事のときの立ち合いがいらないケースがほとんどです。部屋の中に光コンセントがあるか事前にチェックしましょう。
ただし、光コンセントがあっても光ファイバーケーブルは撤去されていることもあるので、注意が必要です。
また、契約しようとしている回線事業者と異なる会社が設置したものであれば活用できない場合があります。
光コンセントが取り付けしてあるかわからないときは、不動産会社や管理会社に問い合わせしてみるのもよいでしょう。
機器を置く場所を決める
部屋の中に設置する光コンセントの位置は一箇所だけです。あとから簡単に移動することはできず、再度工事をしなければいけません。
光コンセントから、ONUなどの専用機器をつなげるため、どの位置に機器を置くか考えておきましょう。また、ルーターやパソコン、固定電話などを置く位置も検討しておくと、そのあとの接続がスムーズです。
光回線工事の内容【マンションの場合】
マンションの場合、電柱から外壁、共有部分まで光回線の引き込みが既に実施されていることもあります。その際は、自宅までの開通工事のみ行えば、光回線を利用することができます。もし室内に光コンセントも設置済みの場合は、専用機器を接続するだけで工事は完了。無派遣工事と呼ばれ、専用機器を接続するだけで光回線のインターネットを利用できます。
特に注意が必要なのが、高層マンション。電柱からの高さや距離が問題となり、利用できる光回線の事業者が限られる場合があります。また、世帯数が多いマンションでは光回線でも速度が遅くなることも。建物の中に引き込んだ光回線を住民でシェアして利用するため、通信が増える時間帯には速度に影響が出てしまうのです。
光回線の導入をされていないマンションの場合は、光回線の導入がそもそも可能かどうか、どの事業者なら導入の許可が降りるのか等をマンションのオーナーや管理会社などに確認してください。室内への引き込みでは配管を利用しますが、空きがない場合はエアコンの通気口を利用したり、壁に穴を開けたりすることも。穴を開けることになった場合は、トラブルを避けるため事前にオーナーや管理会社に許可を取る必要があります。工事日時まで決まったのに中止...といった事態にならないよう、気をつけてくださいね。
光回線の引き込みが完了しているか分からない、光コンセントがあるか分からない時にも、オーナーや管理会社に一度問い合わせてみてください。もし光コンセントが設置されていても、独自回線の光コンセントであり、希望の光回線は使用できないケースもあります。光回線には様々な事業者があるので、どの光回線を使いたいのか、具体的に確認してみましょう。
光回線工事の内容【戸建ての場合】
戸建ての場合は、電柱から引き込み、室内への引き込み、光コンセントの取り付けといった一連の光回線の工事をする必要があります。電柱から光回線を引き込む際、光ケーブルを固定する目的で外壁に引き止め金具などを設置する場合があります。建物に引き込んだケーブルの多くは壁の中の配管を通します。そのため光コンセントや宅内機器の設置場所は配管ルートを考慮しなければなりませんが、作業前に希望が出せる場合もありますので、PCをよく使用する作業部屋やリビングなど、光回線の利用頻度が高い場所を考えておくと良いでしょう。
最寄りの電柱から距離がある場合は、引き込みができない場合もありますが、近年では地中に電柱やケーブルが埋まっているケースがありますので、目に見える電柱が近くになくとも慌てずに光回線の事業者に確認してみてくださいね。また、電柱と自宅の間に他の敷地がある場合は、その敷地の所有者に工事の許可を取る必要がありますので、注意してください。
光回線工事後にすること
電話機やパソコン・ルーターとの接続
有線でつなげる場合は光回線工事後に、専用機器と電話機やパソコン・ルーターを専用のケーブルで接続する必要があります。説明書に沿って、各種ケーブルを正しくつなげていきましょう。
Wi-Fiルーターを通してパソコンを無線で使うときは、接続設定をおこないましょう。
パソコン・ルーターの設定
インターネットを使うためには、光回線開通後にパソコンから通信をするための設定をします。設定の際は、契約したプロバイダーのIDやパスワードの入力が必要となる場合があります。契約書類を確認しながら設定を行ないましょう。
また、パソコンを無線で使用する場合は、Wi-Fiルーターとの接続設定が必要です。同様にスマートフォンやプリンターなども無線で使いたいときは、それぞれのデバイスで設定をしておきましょう。
光回線工事の立ち合いが必要なケース・不要なケースとは?
光回線の工事には、基本的には立ち会いが必要な開通工事を行う必要がありますが、場合によっては工事員派遣による工事が不要となり、併せて立ち会いも不要となるケースがあります。
立ち合いが必要なケース
戸建ての場合
新築の戸建て物件の場合は、あらたに光回線を導入する必要があるため、開通工事の実施とともに立ち合いが必要です。
中古や賃貸の戸建て物件では、以下のいずれかあてはまる場合は立ち合いが必要です。
- はじめて光回線を導入する
- 以前利用されていた光回線が撤去済みである
- はじめて契約する光回線事業者である
中古の戸建て物件や賃貸でも、はじめて光回線を導入する場合や前の住人が光回線を撤去している場合は、開通工事が必要です。また、光回線が住宅に残っている場合でも、以前の光回線事業者と異なる場合はあらたに光回線のケーブルを導入する必要があります。
マンションの場合
新築のマンションで入居時に光回線が用意されていない場合は、立ち合いが必要な派遣工事となります。
中古マンションや賃貸で、すでに光回線が導入されていても、以下にあてはまる際には立ち合いが必要です。
- 宅内工事が必要な配線方法となっている
- 光ファイバーケーブルが共用部までしか引き込まれていない
例えば、eo光の光回線の場合、配線方式が「VDSL方式」または「光回線方式」であれば、光回線事業者がモデムやONUの接続設定をする際に立ち合いが必要です。
また、マンション自体には光回線が導入されているものの、光ファイバーケーブルやLANケーブルがマンションの共有部までしかつながっていないケースもあります。この際、宅内工事に加え、共有部から自宅まで光ファイバーケーブルを引き込む開通工事で立ち会いが必要です。
マンション共有部に引き込まれている回線事業者が複数ある場合は、その中から自由に事業者を選ぶことができます。しかし、自宅まで光ファイバーケーブルを引き込む開通工事が必要となる際には、追加費用が発生する場合があります。
立ち合いが不要なケース
戸建ての場合
新築の戸建ての場合は基本的に立ち合いが必要になりますが、中古物件や賃貸の場合は以下の条件にすべてあてはまれば、立ち合いが不要になるケースがあります。
- すでに光回線・光コンセントが設置してある
- 以前利用していた光回線事業者と同じ回線を利用する
マンションの場合
マンションではすでに光回線が各部屋まで導入されている場合があります。以下の条件にすべてあてはまる場合は、回線事業者による開通工事が不要となり、併せて立ち合いも不要となります。
- 工事が不要な配線方式である
- 部屋の中にすでに光コンセントが設置してある
- 以前利用していた光回線事業者と同じ回線を利用する(新築の場合は指定の光回線事業者)
関連記事
光回線は工事不要で使える?工事が不要なケースや要否を確認する方法を紹介
eo光では、配線方式が「イーサーネット方式」の場合は、宅内での工事が不要となるため、ご自身での接続設定後、光回線が利用できます。
光回線の工事にかかる費用
光回線の工事には16,000〜44,000円程度かかります。一般的に一括払いと分割払いを選択することが可能です。工事費以外に初期費用として事務手数料が発生します。事務手数料は1,000〜3,000円程度です。月額料金からの割引やキャッシュバックによって実質工事費が無料になるキャンペーン、期間限定で工事費を無料にする事業者もあるため、各社比較検討してみることをおすすめします。
土日や深夜の作業は追加費用がかかることもあるので、依頼する日時にも注意しましょう。また、もし工事に着手してから解約をしてしまった場合は、タイミングによっては工事費用の支払いが求められる場合もありますので、注意してください。
光回線の工事にかかる日数や時間
光回線の工事にかかる日数は、工事の内容や季節によって変わってきます。また、工事日当日にかかる時間も工事内容によって異なります。
光回線の工事にかかる日数や時間の目安を確認していきましょう。
申し込みから工事までの日数
光回線の申し込みをしてから工事までは、1〜2カ月かかります。
また引っ越しが増える3月から6月は申し込みをしても、非常に混みあっていて工事日が決まるまでにさらに長引くことが多くあります。引っ越し後にすぐにインターネットを使いたいのであれば、引っ越し先が決まった時点で早めに申し込みをしたほうがよいでしょう。
工事日当日にかかる時間
工事員による開通工事の際は、工事の間立ち合いが必要になります。工事時間は目安として1〜2時間です。また、配線などの状態により追加の作業が必要になる場合は、さらに時間がのびることがあります。
開通工事が不要な場合は、専用機器が送付されてくるだけなので工事に時間はかかりません。送られてきた専用機器をご自身で接続するだけで光回線が利用できるようになるため、自分の都合のいい時間に設置ができます。
作業時間は変動する可能性がある
立ち合いが必要な派遣工事の場合は、その日の予定を空けておかなければいけません。午前中・午後と時間を指定した場合でも、前の工事先の作業状況や天候によって遅れが出る場合もあります。急な時間変更にも対応ができるよう、当日は他の用事をいれないほうがよいでしょう。
光回線の工事が終わっても無線接続はできない?ルーターの設置を忘れずに
光回線の工事が終了すると、光回線を変換するONU装置にLANケーブルを接続すれば、インターネットの接続が可能です。しかし、パソコンやスマホなど複数の機器で、無線で接続できないと不便ですよね。そこで光回線のルーターを準備する必要があります。
市販品を1万円程度で購入することもできますが、さまざまな規格や通信方式があるため、自分で選ぶ場合には注意が必要です。一方で光回線の事業者がルーターの貸し出しをおこなっていることもあります。レンタルの場合は月額数百円程度で借りられるものもあるのでコストを抑えられ、適切なルーターを選んでもらえるので便利です。
その他にも、Wi-Fiの電波を中継したり、複数のルーターを連携させることによって電波強度を強くするといった機能を持つルーターも存在します。どのくらい機器を接続したいのかや、利用する自宅の状況によってルーターを選ぶとより快適なインターネット接続が実現します。
関連記事
メッシュWi-FiでWi-Fiの電波を強くする!中継機との違いは?
標準工事費無料キャンペーン実施中のeo光ネット
eo光ネットは通信速度と安定性で満足度の高いサービス。関西2府4県全てに、超高速10ギガと5ギガコースを提供しています。(サービス提供中の市町村であっても、一部利用できないエリアがあります。)独自の光回線を配備し、それに適したプロバイダーサービスを管理・提供することで安定したネット環境を実現。更に、キャンペーンで通常29,700円かかる標準工事費が実質無料になります。詳細はeo光ネットの公式ページをご確認ください。
※「即割」・「eo暮らしスタート割」・「eo光ネット 最大12カ月間900円割引キャンペーン」・「eoの10ギガ大作戦!キャンペーン」の適用が条件です。
※本サイト内に記載のキャンペーンやサービス内容は、記事の掲載・更新時点のものです。
※キャンペーンやサービス内容は予告なく変更・終了する場合がございます。
【関西でネット回線をお探しなら】
eo光は17年連続お客さま満足度 No.1!※
※ RBB TODAYブロードバンドアワード2023
キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2024年2月発表)
2007年~2023年17年連続受賞